トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年08月27日 > edZ2jmzH

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000169



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
オオクワガタってどこにいるの?
★マットを語ろう!★14ケース目

書き込みレス一覧

オオクワガタってどこにいるの?
400 ::||‐ 〜 さん[]:2011/08/27(土) 08:08:21.72 ID:edZ2jmzH
>>399
地元のショップなら当然置いてるよ
http://www9.plala.or.jp/ruruzuharata/
オオクワガタってどこにいるの?
403 ::||‐ 〜 さん[]:2011/08/27(土) 08:27:53.29 ID:edZ2jmzH
ここまで全て自演
★マットを語ろう!★14ケース目
883 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/27(土) 22:54:06.06 ID:edZ2jmzH
きのこマットはそれなりの成績しか出ないけどまあまあいいんじゃね
再発酵に雑虫にと使いづらいマットだけどな
★マットを語ろう!★14ケース目
885 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/27(土) 23:03:14.62 ID:edZ2jmzH
ふるさとって未発酵マットじゃなかったっけ?論外だろ
★マットを語ろう!★14ケース目
888 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/27(土) 23:07:59.30 ID:edZ2jmzH
>>887
今、ネットで探して見てきたけどこれは未発酵の部類だな
使える虫かなり限定されるし大きくならんしダメだろこれじゃ
★マットを語ろう!★14ケース目
890 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/27(土) 23:18:20.67 ID:edZ2jmzH
>>889
俺、これ買ったことあったから。ただのホダ木粉砕成虫管理用マットじゃん

発酵具合なんてのは見たり臭いで判断するもので、この手のマットの説明に書いてる特殊発酵とか高栄養を配合とかの説明は全く当てにならないから
★マットを語ろう!★14ケース目
892 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/27(土) 23:31:44.90 ID:edZ2jmzH
>>891
そりゃそうだろ
大きくはならないだろうが育たないなんて言っていない

ただこのスレで語られてるようなマットとは全く別物で、幼虫飼育には向かないって言ってるだけだ
★マットを語ろう!★14ケース目
894 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/27(土) 23:40:55.47 ID:edZ2jmzH
>>893
業者認定されるだけだし飼う種類もわからないのにオススメは言えないな

コスパについてはふるさとが10リッター398円だから50リッターで約2000円、60リッターで約2400円だろ?
さっき話題に出てたきのこマットだって50リッター1980円だし、それより安くて大きくなる発酵マットなんてザラにあるしテンプレ見てみなよ
★マットを語ろう!★14ケース目
896 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/27(土) 23:51:41.22 ID:edZ2jmzH
>>895
良質なマットは専門店か通販がほとんどだし尚更オススメする意味が無いなw

今の時期なら簡単だしふるさとを元に自分で発酵マット作ったらいいんじゃね?
初めてで10リットルだと失敗しそうだから20リットルぐらいから挑戦してみるといいと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。