トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年08月19日 > Yc9szrQ6

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000420000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
茨城のオオクワ、ヒラタ、ミヤマetcが採れるとこ
国産オオクワ総合☆5☆
オオクワがあごがれだった時代を懐かしがるスレ
【本土】国産ヒラタ Part5【離島】
国内で最強のクワガタは?

書き込みレス一覧

茨城のオオクワ、ヒラタ、ミヤマetcが採れるとこ
717 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/19(金) 16:11:53.17 ID:Yc9szrQ6
八郷産のオオクワはショップで出回ってるよ。

常磐線で言うとだいたい羽鳥以南はノコとコクワしか取れなくなるね。
岩間はミヤマけっこう採れるし八郷もミヤマ居るよね。
石岡、土浦辺りになると全く駄目。
ヒラタなんて問題外。
大子辺りは採集圧すこぶる低そうだから採れそうな雰囲気あるけど
あそこまで行くのも面倒ぃしなぁ。てことでみんな行かないんだろうけどw
国産オオクワ総合☆5☆
49 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/19(金) 16:17:28.41 ID:Yc9szrQ6
>>37
90mm超すオオクワなんて居ない居ない。
いってもせいぜい85〜6mmが限度だって。
85mm超すと自分の重さで羽バカになる可能性が大きいって聞いたけど
残念ながらそこまででかく育てられた事はないなぁ。
オオクワがあごがれだった時代を懐かしがるスレ
920 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/19(金) 16:23:29.88 ID:Yc9szrQ6
バブル時代に高級クラブの観賞用かなんかで買われた80mm台のオオクワが
500万円だというのをTVで聞いてたまげた記憶がある。
今や1/100以下か、隔世の感があるなぁ。


【本土】国産ヒラタ Part5【離島】
598 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/19(金) 16:33:21.18 ID:Yc9szrQ6
オオクワとヒラタの繁殖がいきすぎてタコにしてみたら
あっという間にオオクワに殺られてしまった。
一見大人しいのにやる時はやるなぁ。

ヒラタのメスのタコはそんな問題ないけどオオクワのメスのタコ飼いも厳禁な。
喉元に食らいついて引き離そうとしてもガンとして離れないのを見てゾッとした。

やっぱコクワのタコが一番かな。
ヒラタノコミヤマは気性が荒くていかん。

国内で最強のクワガタは?
605 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/19(金) 17:37:53.28 ID:Yc9szrQ6
自然界の話しなのかケース内での話しなのかにもよる。
木の上で樹液争ってる状況での喧嘩なら殺傷能力は関係ない。
むしろリーチがものをいう。
要するに顎の長さね。
挟んでポイされたら終わりだから、そういう意味でヒラタはノコやミヤマの大型には
ポイされる可能性高いだろうね。
まぁそれ言ったらカブトが一番強いって事になるだろうけど。
国産オオクワ総合☆5☆
52 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/19(金) 17:42:30.14 ID:Yc9szrQ6
オオクワはオスは大人しいけどメスは気が荒いよね。
しかも執念深い。
逆にヒラタのオスは気性が荒いけどメスはそれ程でもない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。