トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年08月19日 > BUIIxDPV

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
61
クワガタテラリウム
国産オオクワ総合☆5☆

書き込みレス一覧

クワガタテラリウム
770 ::||‐ 〜 さん[Sage]:2011/08/19(金) 22:43:49.73 ID:BUIIxDPV
爬虫類様の高さのある飼育ケース、針葉樹マット、アクアリウム様流木、造花の草でオオクワ♂×3、ニジイロ♂×2飼育中
マットのおかげで臭くないしダニも殆どわかない
それに両クワガタの活動時間もさほど被らないので過度な争いもおきずかなり気に入ってる

でも♀入れると交尾し過ぎでの寿命早めたり交尾拒否や奪いあいで殺しに繋がりそうなんで♂のみだし、
針葉樹マットだと♀いれても両種とも産卵しないし植物は偽物だしと、おおよそテラリウムとはいえないんだよなぁ

でもこのレベルだと温度管理だけで通年とおして飼育できアクアリウムより安くあがるからもうちょい流行ってもいい気がする

国産オオクワ総合☆5☆
61 ::||‐ 〜 さん[Sage]:2011/08/19(金) 23:15:39.61 ID:BUIIxDPV
>>60
ようは成虫になって餌を食うかどうか新成虫は体が色付いて固まっても暫く動かないし餌食わない

俺もまだ交尾、産卵はやめたほうがいいと思うまして生物の命のサイクルを見せるのが目的なら

十分に大人の体になってないものどうしなんで卵生めないし生んでも羽化率は低い産卵はやめた方がいい

なんで最悪ひろめのケースに成虫ようのマットで交尾はするだろうが生ませなきゃ自然の温度推移で来年産卵セット投入でいけるとおもうよ
国産オオクワ総合☆5☆
62 :61[Sage]:2011/08/19(金) 23:18:51.28 ID:BUIIxDPV
ごめん日本語変だった
後食つーのは蛹から羽化後、食事をとることだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。