トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年08月07日 > vNG5ZV5W

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001400000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産最高の美顎ミヤマクワガタ・4
クワガタ産卵材スレ
コクワガタを極めるスレ 7

書き込みレス一覧

国産最高の美顎ミヤマクワガタ・4
628 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 15:52:01.08 ID:vNG5ZV5W
初めて6.8cmのミヤマ採取したけど、デカイな…
5〜6cmのと比べても体の大きさがまるで違ったよ
7.6cm以上なんてマジでヤバイんだろうなって思う
クワガタ産卵材スレ
471 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 16:18:21.78 ID:vNG5ZV5W
>>467
ケース内の温度は気温よりも高くなるそうだから、コクワでもキツいんでないかな?
日陰で風通しが良くて涼しいところならいけそうだけど
東北住まいだから関西の気候はよく知らんので、適切な助言は出来んけど、コクワは長生きするし、ちょっと涼しくなってからでも良いんじゃない?
コクワガタを極めるスレ 7
912 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 16:28:39.24 ID:vNG5ZV5W
>>911
それくらいの期間を一緒にしておけば交尾済みと見ても良いんじゃない?
心配ならオスと同居したままセットを組めば良いと思う
大型でよほど気性が荒くない限りはメス殺しはないし
自分の場合はらオスが同居していても20匹程度は普通に産んだよ
国産最高の美顎ミヤマクワガタ・4
630 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 16:43:04.57 ID:vNG5ZV5W
>>629
ダンボール蓋程度じゃすぐに壊されると思うよ
30℃以下なら温度管理をしなくても常温で飼育できそうだけど、☆の可能性も高いね
あと産卵はまず無理かと

大きめの発泡スチロールに保冷剤いれてプラケースセットが手っ取り早いね
交換がメンドイけど
コクワガタを極めるスレ 7
914 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 16:52:38.67 ID:vNG5ZV5W
>>913
ある程度一緒にいさせて、メスの姿がしばらく見れなかったら産卵している可能性があるから、
そこでオスを分けるってのもありだね
長生きさせたいけど、子孫も残したい、両方やらなきゃいけないのがコクワの辛い所であり、楽しい所でもあるよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。