トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年08月07日 > RdDRpcCV

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120000010210007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
雑談スレ@昆虫板・2頭目

書き込みレス一覧

【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
570 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 10:31:10.31 ID:RdDRpcCV
>>567
コガネムシを捕らえたアオメアブ
でおk
雑談スレ@昆虫板・2頭目
290 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 11:05:03.49 ID:RdDRpcCV
そうだな
4時ぐらいから、徐々に明るくなってきて、30分にもなれば、カブトムシは樹液酒場から退散していく
そして、スズメバチが姿を現し始める
雑談スレ@昆虫板・2頭目
292 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 11:51:45.94 ID:RdDRpcCV
カラスに食われた腹部のない死骸が、アリによってバラバラに解体されたんじゃなかろうか
そのバラバラの中に、腹部のパーツがなければそうだと思う
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
579 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 17:24:30.84 ID:RdDRpcCV
>>578
成虫の寿命は長くてもせいぜい3週間ぐらいだよ
樹液に来たりするから、昆虫ゼリーでもあげてればいいんじゃないかな
でも、飛ぼうとしたり暴れるとすぐに弱るよ
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
584 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 19:34:37.66 ID:RdDRpcCV
>>582
腹部先端が黄色だから、コガタかオオスズメバチ
この二種を見分けるには、大きさ(コガタ30mm前後、オオ40mm前後)と、頭楯の形状でわかる
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
588 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 19:53:34.78 ID:RdDRpcCV
>>585
ブドウトリバだろう
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
590 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/07(日) 20:08:25.39 ID:RdDRpcCV
ああん?
スズメバチに刺されてよく正気でいられるな!?
とにかく、シャンプーのヘッドで毒を吸い出して、刺された場所を流水で冷やす
初めて刺されたのならば危険ではないが、念のため病院に行った方がいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。