トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年08月06日 > xYSYE4tD

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000010011005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
★★クワ貧のための100均ショップ利用法★★
クワガタ産卵材スレ

書き込みレス一覧

★★クワ貧のための100均ショップ利用法★★
526 ::||‐ 〜 さん[]:2011/08/06(土) 08:51:57.87 ID:xYSYE4tD
ホムセンの97円くらいの産卵木
去年までは7cmくらいのもあったのに
今年は細いのばかりだ・・・・
やっぱり不況なのかな?
★★クワ貧のための100均ショップ利用法★★
528 ::||‐ 〜 さん[]:2011/08/06(土) 09:49:51.17 ID:xYSYE4tD
>>527
直径1cmくらいの穴が数箇所開いていて
その部分が黒くなっているけど、俺はいつもマイナスドライバーを突っ込んで
綺麗になるまで水流をあてながら、グリグリしている
その他にも、黒くなっている部分はあるけど、やっぱり良くないのかな?
横に315円の極太が売ってるから、それを半分に切って使ったほうが良いのかな?
クワガタ産卵材スレ
446 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/06(土) 17:20:19.15 ID:xYSYE4tD
>>442
やっぱ加水の量をミスったら菌よりもカビが勝ってしまうのかな?
俺も、結構カビに負けてしまうことが多いんだけど
これって加水のし過ぎ?
詳しい人、レス待ってます
クワガタ産卵材スレ
458 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/06(土) 20:07:34.96 ID:xYSYE4tD
>>448
産卵材とマットの隙間を減らしたほうがいいのかな?
フワフワに埋めても効果薄い?
結構カビるんだよなぁ
不潔な部屋だから雑菌が多いのかな?w

>>449
齧り始めてくれればこっちのもんなんだけど、それがなかなかorz

クワガタ産卵材スレ
461 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/06(土) 21:52:38.85 ID:xYSYE4tD
そっか
とりあえず、今度セット組むときは普通の水は使わずに
マットを2cmくらいケースに入れて、水を入れてベチャベチャにして
そこに材を立てて、マットの菌も水と共に吸わせてみるよ
これならカビ対策になるだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。