トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年08月06日 > KjkUlzWa

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産オオクワ総合☆4☆

書き込みレス一覧

国産オオクワ総合☆4☆
671 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/06(土) 01:25:27.34 ID:KjkUlzWa
環境整えるのが一番いいんだろうけど
整えると採集乞食供が沸いて来るからなぁ

実際、ヒラタケとナメコのホダ木を荒されて困ってる
オオクワなんて滅多に採れりゃしないんだからホダ木を削ったり持ってたりしないで欲しい
足の速い変な甲虫しか居ないのにな

個体数が増えてオオクワに価値が無くなれば荒されないかも・・・


国産オオクワ総合☆4☆
674 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/06(土) 02:40:28.89 ID:KjkUlzWa
>672
カンバンは立ててないからアリかも、3クス試してみる
ボウガンで駆除したいところですが出来る訳が無いしね

オオクワ、拾ったの飼ってるから漁りたくなる気持ちは理解できるつもり。
上の方の流れで、放虫で固体が増えれば・・。・と思った
野良オオクワの子なら放虫でも問題ないかなぁ、と
仮に雑種だったとしても拾わなかったら野良で増えてるだろうし

>673
普通に拾える環境作りがやっぱ一番なのかもね
荒されたのはクリ・ミズナラの方だったけど成虫拾ったのはサクラだった。
サクラでも成体居付くんだね。
そういえばホダ木はサクラで作る事が多いし、荒されないしサクラ山を整備するのがイイかも
国産オオクワ総合☆4☆
676 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/08/06(土) 03:23:54.75 ID:KjkUlzWa
う、スマン
例えて言うなら、3令の菌糸瓶持ってかれたり
前蛹の状態で潰されたりする様なものなので、ついね。
ホダ木、1年半掛かるんだもの。悔しくて涙目になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。