トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年07月26日 > n9KvsvHf

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
多摩地区周辺でのクワガタ・カブト採集 2匹目
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART26

書き込みレス一覧

多摩地区周辺でのクワガタ・カブト採集 2匹目
281 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/26(火) 10:49:03.45 ID:n9KvsvHf
>>280
遺伝とかもあるだろうけど、一番は幼虫時の栄養度の違いです。
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART26
493 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/26(火) 13:01:33.03 ID:n9KvsvHf
>>492
それでいいよ。幼虫の体力次第で蛹室を再度作ることもあるから。
マットの上に幼虫を転がして、潜っていったのはそのまま放置で、潜らずにマット上でじたばたしているヤツだけを人工蛹室に移せばいいかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。