トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年07月26日 > P5KKX7qB

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100110100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産オオクワ総合☆4☆

書き込みレス一覧

国産オオクワ総合☆4☆
246 ::||‐ 〜 さん[]:2011/07/26(火) 11:26:54.09 ID:P5KKX7qB
産卵セットに投入して2週間だが、ここ1週間はメスが毎日地上に出てゼリーを食べているよう。
菌床産卵なんだが、上の方は凄い坑道が出来ていているんだけど、ボロボロではない状態。
ただ産卵するときって、穴ってそんなにボコスカ空けないよね?
穴が貫通されているし、これ産卵行動じゃなくて自分の隠れ家作ってるだけ?
ボロボロだと産卵していないって検索してわかったからすごく不安。
ただペアリングの時よりもゼリーの食いは全然良い。

みなさまの意見お聞かせ下さい。
国産オオクワ総合☆4☆
251 ::||‐ 〜 さん[]:2011/07/26(火) 13:52:41.27 ID:P5KKX7qB
>>248
レスありがとう。
食いは明らかに良くなってるから期待してしまう・・・。
気長に行きます。

>>249
レスありがとう。
木に切り替えも視野に入れてます。
ですが変え時が難しいですし、変えたことにより環境が変わって産卵モードが終わってしまうリスクもありますよね。
変えるとしたらやはり1ヵ月後ぐらいが良ろしいでしょうか?
国産オオクワ総合☆4☆
257 ::||‐ 〜 さん[]:2011/07/26(火) 16:59:42.05 ID:P5KKX7qB
>>253
レスありがとう。
3週間でメス取り出しですか。やはり1ヶ月じゃ長すぎますか?
産んでくれてるとわかれば、メスをすぐにでも取り出すんですがね。

>>256
レスありがとう。
たしかに厳しいですよね。
材と一緒にするより、菌糸一本で行ったほうが産卵に産卵に集中できると聞きました。
実はコクワで材産みをさせているんですよ。本能的に木の方が良いのかなとか思ったりしています。
もう1ペア作るので、次は材と一緒にセットしてみます。

国産オオクワ総合☆4☆
259 ::||‐ 〜 さん[]:2011/07/26(火) 17:38:37.46 ID:P5KKX7qB
>>258
割り出しの時に自分なら幼虫を潰しかねないかと・・・。
でも初めに材割りを経験しておかないと今後も厳しいままですよね。今考えると浅はかでした。

後は初期の方から菌糸に慣らせておきたかったのです。
まあ産んでくれなかったら全て無意味になってしまいますが・・・。

国産オオクワ総合☆4☆
262 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/26(火) 19:00:02.06 ID:P5KKX7qB
ありがとうございます。
もう1ペアのセットは材のみで行ってみます!
材とブロックでいきなり成功してしまったら今後が面白くないですし、
色々試す必要性もわからずじまいですから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。