トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年07月12日 > m+PjeHIn

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART26

書き込みレス一覧

【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART26
317 ::||‐ 〜 さん[]:2011/07/12(火) 11:54:42.57 ID:m+PjeHIn
>>316さん
ブリード目的なら冷室(温室)は必須でしょうね。
それと飼っている種類にもよりますよ。
私は国産オオなので成虫に関しては温度管理は問題ないですが、産卵セットを組む場合は25度を維持するようにします。
発泡スチロールで全然問題ないと思いますよ。
ミヤマとかですと常温だとかなり厳しいですね。無論外産も。
【昆虫】カブト、クワガタ系飼育スレッド PART26
320 ::||‐ 〜 さん[]:2011/07/12(火) 16:37:03.63 ID:m+PjeHIn
>>319さん
風通しが良ければ常温で問題ないかもしれないです。まあダメージはあるかもしれないですが・・・。
発砲スチロールに保冷材を入れれば25度ぐらいまで下がりますよ。
保冷材の大きさによって温度の下がり具合も大きくなってきますので、そこのところをうまく調節しています。
小さい発泡スチロールに大きな保冷材を入れたら結構温度低くなりますよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。