トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年07月12日 > Dz5Rwikf

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【ヤンマ-サナエ】トンボを語るスレ6【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】

書き込みレス一覧

【ヤンマ-サナエ】トンボを語るスレ6【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】
353 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/12(火) 10:28:04.42 ID:Dz5Rwikf
写真が撮れなくて分からないんですがこの時期真っ赤なアカトンボって何が考えられますか?

場所は群馬平野部の河川に流れ込む少し大きめのクリーク(今の時期は農業用水の放流先になり、冬期は流量は少ないながら止水域にはならない)
ハグロトンボ、コオニヤンマ、ダビドサナエ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボなどが観察されています。
昨年の秋にはアキアカネ、ウスバキトンボ、マユタテアカネ、ミヤマアカネを観察しています。

5〜6メートルほど離れたヨシの茎に水平に近い形で止まっていました。
羽は特に目立った斑紋はなく色も透明な感じ。頭から尾の先まで真っ赤。

よろしくお願いします。

【ヤンマ-サナエ】トンボを語るスレ6【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】
355 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/12(火) 11:36:40.02 ID:Dz5Rwikf
ありがとうございます。こんどよく観察してみます。
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
128 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/12(火) 20:28:29.33 ID:Dz5Rwikf
台所の砂糖入れに群がっている0.5mm ほどの赤茶色の蟻はなんという種でしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。