トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年07月09日 > bFXVyTbY

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000010001200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
蜂 総合スレッド Part 2
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
あり・アリ・蟻について
●交雑クワガタの報告書●

書き込みレス一覧

蜂 総合スレッド Part 2
644 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/09(土) 01:11:43.56 ID:bFXVyTbY
>>639
決定的っつったら大きさじゃないか!?
だけど、被ることもあるから、確実とは言い難いな
見比べてみると、Rs脈が違う気がする
>>641
ヒメバチの仲間だと思うね
色的には、オオホシオナガバチっぽい
>>643
毒性は低いんじゃないかな
スズメバチ科(アシナガバチも含む)以外はそう強くない感じ
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
73 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/09(土) 14:23:58.69 ID:bFXVyTbY
>>72
お尻から針のような産卵管らしきものがあるので、ハエではないね。
となると、金属光沢もしてるし、コバチの仲間だと思うけど、オナガコバチ辺りが怪しい。
虫えいをつくるらしいので、庭とかの植物から発生しているかも。
【不明】この虫の名前を教えて! 7【質問】
78 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/09(土) 18:53:12.20 ID:bFXVyTbY
>>75
ノコギリの♀だね。
ノコギリは、♂50〜60ミリ、♀30〜35ミリが普通に見れるサイズなんで、ペアにそのぐらいの体格差があっても普通だよ。
あり・アリ・蟻について
500 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/09(土) 19:05:36.97 ID:bFXVyTbY
>>499
外来種つったら、アルゼンチンアリが有名だけど、クロナガみたいならフタフシアリ亜科のどれかかねえ。
●交雑クワガタの報告書●
189 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/07/09(土) 19:37:47.71 ID:bFXVyTbY
いや、そもそも、ゲニ(交尾器)は種に特有の形状があって、これは鍵と同じで、鍵穴の形状が違えば、交尾は不成立となり受精はできないのね。
ノコとコクワは属としても遠いから、ゲニの形状は全然異なってるから無理だろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。