トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年06月15日 > UR2Efi9E

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン
国産カブトムシ rigel19

書き込みレス一覧

国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン
331 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/15(水) 07:56:08.06 ID:UR2Efi9E
うちのカナブン幼虫たち、まだまゆ玉つくる気配ないんだけど・・・
遅くないですか?ブリードしてる人たちどう?

ちなみに屋外飼いです。
国産カブトムシ rigel19
224 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/15(水) 08:05:35.94 ID:UR2Efi9E
初心者です。

うちの幼虫たちまだ前蛹にもなってなくて、4日前くらいにさんざんマットが
ほじくり返されたところに一匹出てきてたんで、マットが蛹室づくりに向いてない
のかと思って全交換したんだけど、もういじっちゃだめかなぁ。ペットボトルに入れて
観察したいとか思ってるんだけど。

そうしたいときってどんなタイミングで
やるもんなんですか?
国産カブトムシ rigel19
228 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/15(水) 21:40:47.45 ID:UR2Efi9E
>>225
>>227
おしえてくれてありがとう。

前マット=ミタニメガ発酵マットとくぬぎ系マット(名前は忘れました)の混ざったヤツ。
新マット=腐葉土系のマット(これも名前忘れました)

一応前のマットも取ってあるよ。でもなんか粒子が粗くて確かに
蛹室つくりにくそうだったけど・・・

国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン
334 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/15(水) 21:42:47.89 ID:UR2Efi9E
>>332
>>333

普通の茶色いカナブンとクロカナブンが多数入ってる。
そういえば、かなり過密だったりする。中ケースに40頭はいるかも・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。