トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年06月14日 > nShJH9Vh

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
コクワガタを極めるスレ 7
【本土】国産ヒラタ Part5【離島】

書き込みレス一覧

コクワガタを極めるスレ 7
651 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/14(火) 13:48:49.89 ID:nShJH9Vh
コクワの材割は、選択的にできるだろ?
林床にある、直径3-4cmの腐れ枝を手で折るだけ。
タケノコ堀の時には何匹も保護してるよ。いつも。
山を歩けば踏んづけて折ってしまう枝、殺してしまう虫…。

罪悪感とか感じる必要ゼロ。環境破壊とかそんなレベルじゃない。
まぁ、家の持ち山でのことだから、感覚が違うかもしれないが
田畑の周りの木は先祖代々、大昔から切りまくって台木状にしてる。ある程度なら気にしない。

余所の地所の木を切ったり、タケノコとったり、シイタケホダ崩したり、台木に行くために稲踏んだり…
そういうことに抵抗感のある人なら、無茶はしないでしょ。無茶しなければいいんだよ。
【本土】国産ヒラタ Part5【離島】
248 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/14(火) 13:59:16.72 ID:nShJH9Vh
磯釣りで使う、5mのタモをドンドンって地面に叩き付けながら歩く。
蛇は振動に敏感だから。先に逃げてね。って。
もちろん、クワも逃げる。落ちるw
…が、ヒラタ狙いなら問題ない。

クワガタの居る柳は柳ぽくない柳。というか、柳探すくらいならアキニレ探せよ。
春のヒラタ=アキニレ。ってのが絶対的なイメージ。
ヒラタ♀もヤナギでは普通とは違う動き。ヤナギって糖分少ないのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。