トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年06月13日 > uu5MYC9L

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
619
コクワガタを極めるスレ 7

書き込みレス一覧

コクワガタを極めるスレ 7
633 :619[sage]:2011/06/13(月) 00:16:28.69 ID:uu5MYC9L
>>630 631

 前蛹というには体が黄色っぽくなり、動作が鈍い
ながらも、体はC字型を保ったままで足も動く。
 同じ日に採集した幼虫が本日羽化しており、その間
マットにも菌糸ボトルにも潜らず、徘徊もしないので
不安になった次第。
 ちなみに、5匹採集して、1匹は採集時の傷が元で
早々に死亡。朽木を埋め込んだマットに4匹を放したら
1匹はマット内で蛹化、1匹は朽木内で蛹化、1匹は
朽木内で前蛹となっていたものが後に蛹化。
 蛹化した3匹はいずれも人工蛹室またはオリジナルの
蛹室ごと掘り出して管理していたところ、朽木内で蛹化
した♂が本日羽化。
 この間ほとんど動かずに幼虫状態でいるのが上記の
1匹であり、心配している次第。現在は440mlの菌糸ボトル
中央に穴を開けて、そこに放すも潜る様子は全く見られず。
 
コクワガタを極めるスレ 7
635 :619[sage]:2011/06/13(月) 00:34:08.27 ID:uu5MYC9L
>>634
 アドバイスありがとうございます。

 コクワの変態過程は子供達にとって
生きた教材なので、結果はどうなろうとも
見守っていきます。 
コクワガタを極めるスレ 7
641 :619[]:2011/06/13(月) 19:56:49.92 ID:uu5MYC9L
 皆さん、アドバイスありがとうございます。
本日、人工蛹室に移しました。更に黄色くなってきたので
前蛹であることを信じて待ちます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。