トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年06月13日 > JjK7jii4

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
★マットを語ろう!★14ケース目
クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3
国産カブトを大きくする方法を語るスレ

書き込みレス一覧

★マットを語ろう!★14ケース目
625 ::||‐ 〜 さん[]:2011/06/13(月) 19:15:18.65 ID:JjK7jii4
>>623
お恥ずかしい限りです。
失礼しました。

クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3
472 ::||‐ 〜 さん[]:2011/06/13(月) 20:16:20.54 ID:JjK7jii4
>>467
久しぶりに典型的な「顔真っ赤」って奴を見たよw
どんな良い製品でも駄目な奴が使えば駄目なんだなぁ・・・
国産カブトを大きくする方法を語るスレ
438 ::||‐ 〜 さん[]:2011/06/13(月) 20:58:07.14 ID:JjK7jii4
>>436-437
国カブ飼育暦40年以上の人が有名昆虫雑誌記事内で「地域差がある」と言ってるから。
「気がする」って言うからにはある程度はデーターを取ってから反論しないといけないのでは?

ノコもミヤマもオオクワも地域差があるのは有名だよね。
普通に考えて国カブに限ってだけ地域差が無い方がおかしいと思うけど?

クワ飼育する人は判るが「南洋系ウンヌン」じゃなく大きくなる血統ってのは存在する。
同じ兄弟血統でもベスト・トゥ・ベスト配合するだけで、何にも考えない配合系統じゃ大きさが変わることが多いよ。
まして、血統・餌・温度が違う各地域毎に何十〜何百年も他系統が存在しすれば違いは無い方が不思議。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。