トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年06月12日 > +8Qgx1bm

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000010103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3
外国産ヒラタを語り合うスレ 4話目

書き込みレス一覧

クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3
467 ::||‐ 〜 さん[]:2011/06/12(日) 01:20:26.62 ID:+8Qgx1bm
>>454
バーカ、山崎オオクワのあのマットをそのまま使ったんじゃないだろ、添加の内容を公開していないマットでギネス出してもそれは自作マットと同じで参考にもならん。
知ったかぶりすんなアホ。
市販マット限定の話だ。
>>464
お前が自分で使って報告しろバカ。あんなマット1年持つかよ、バカだから業者の謳い文句に騙されるんだよ。
あんなの詰めた既製品に初齢で入れて24℃管理して3ヶ月後落ちまくったぞ。
この結果のどこに飼育テクニックが介在するんだ?百歩譲ってたまたま不良品だったとしても1度でもあんな結果になる
マットを出荷するところか買えるか。それをさも良いマットと宣伝してるバカがいると腹が立つ。
まだ466は自分で使ったって言ってるんだからいいがお前は許せん。
使った事もないくせにあーだこーだ言わんで自分で使えよバーカ。
外国産ヒラタを語り合うスレ 4話目
894 ::||‐ 〜 さん[]:2011/06/12(日) 20:53:40.74 ID:+8Qgx1bm
俺は24℃-25℃を保つのが一番良いと思うんだけどね。
外国産ヒラタを語り合うスレ 4話目
896 ::||‐ 〜 さん[]:2011/06/12(日) 22:57:43.43 ID:+8Qgx1bm
19-20℃でもやったが幼虫期間が長くなるだけで24-25℃飼育より最大も平均も良くなかったな。
24-25℃帯が成長速度、結果のバランスが一番いいような気がする。
初齢何℃、3齢初期何℃、蛹化前何℃など温度を細かく変えるような高等飼育はやったことないけど。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。