トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年06月02日 > moUoonH9

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
あり・アリ・蟻について

書き込みレス一覧

あり・アリ・蟻について
269 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/02(木) 00:23:35.35 ID:moUoonH9
>>268
おお、ありがとうございます!
そうか、ストローを通さずにそのまま直チューブ接続って方法もあるのですね。
今もゴムチューブをパチパチしてるアリ達はこれはこれで楽しんでるならいいかなとも思うのですが脱走されるのが怖いので今度の休みにでもホームセンター回ってみます。

カップ便利ですよね、スポイトでメラミンに水を滴らせる際に蓋開けた時に体を震わせて威嚇してきますが、
餌場と育児室を別に出来るのも個人的にはかなり便利です。
あり・アリ・蟻について
271 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/02(木) 00:58:06.24 ID:moUoonH9
>>270
なるほど、蓋にくっつけてしまうというのもありですね。
あんまり水を入れ過ぎるとカップ内が水浸しになりそうな罠もありそうですが。
蟻たちもストレスになりそうだし自分もそうしようかな。

でも体を震わせて威嚇する蟻を見るとやっぱり蜂の仲間なんだなぁと実感出来るのも見ていると実は楽しかったりw
あり・アリ・蟻について
275 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/06/02(木) 19:09:32.87 ID:moUoonH9
そう言えば保水ビーズを使った湿度調整法は聞かないですね。
もしかしたら保水ビーズはアリにとって良くないのかな?
誤って食べたりして死んでしまうとか・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。