トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年05月24日 > t0ABnVBT

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000002025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
昆虫ゼリー・10袋目
6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】
【ヤフー】オークションスレ]【ビッダーズ】

書き込みレス一覧

昆虫ゼリー・10袋目
92 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 01:02:43.24 ID:t0ABnVBT
>>90
フィルム固かったから違うだろ
KB系より食いも悪かったし匂いもだいぶ違う
6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
559 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 21:33:03.56 ID:t0ABnVBT
東京、神奈川、埼玉で60どころか50が平均して取れたら放虫&血統汚染は確実

東京で採集したら普通30、40が当たり前なレベルなんだよ
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】
243 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 21:42:20.69 ID:t0ABnVBT
また危険厨か、そんなに怖いなら飼育なんかやめちまえ
【ヤフー】オークションスレ]【ビッダーズ】
552 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 23:39:47.31 ID:t0ABnVBT
>>550
定期的に大袋の話題出す人ってやっぱ騙された人なの?
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】
251 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 23:46:42.24 ID:t0ABnVBT
>>244
あまり容器が大きすぎても幼虫が食いきる前に劣化しちゃうし、結局大きい容器でやれるのって低温、水分量、粒子粗めとかしっかり管理できてる人だけなんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。