トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年05月24日 > NILuzsJd

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000110101207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
548
551
6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!

書き込みレス一覧

6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
548 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 06:05:48.39 ID:NILuzsJd
>>535
昨年、多摩川にヒラタがうじゃうじゃいたのはお前のせいか?

オスのマックスは65mm、メスは38mmをゲットしたが、友人は
もっとでかいのを捕まえてた

オスの60mm台はうじゃうじゃでも無いけど、別に珍しくもなかった

なんかの血が混じりだしたのかねぇ・・


6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
550 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 16:58:57.98 ID:NILuzsJd
昔から多摩川にはヒラタはたくさんいた。カブトも当然一杯いるが、あまり
知られていない。
多摩川 ヒラタ で検索してみればわかると思うけど、獲ってる人は獲って
いる。
ようするに、ポイントを知ってるか知ってないかという違い。
大きいヒラタが獲れた場所では、また大きいのが獲れる。
さすがに70mm台は見たことないが、60mm台なら結構いる。
6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
551 :548[]:2011/05/24(火) 17:01:52.19 ID:NILuzsJd
>>549
信じる人がいるからやめなよ
6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
556 :551[]:2011/05/24(火) 19:52:57.17 ID:NILuzsJd
>>555
そんなのわかってるよ うまくやれば1頭が50近くは産卵するから
増やすのは簡単 年明けにも産卵するからね うちにも累代がいっぱいいる

でも昨年の数は異常だった 60以上も多かったくらいだから、それ以下は
もっといた

あれを個人で増やすなんかは無理があると思うよ・・

ちなみに相模川でも昨年はタコ獲れだったんだけど、それも君?
6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
561 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 21:57:24.84 ID:NILuzsJd
>>559
血統汚染は実際あるかもしれない 友人は65mm以上を捕まえたからね

でも、多摩川では60mmちょいなら以前から結構いた事も事実 特に中州の
固体はデカイ

そもそもヒラタなんかマットボトル1本で簡単に60mm越える

全部じゃないけど、DOSのマット交換無しで64mmになった事がある

80mmとか70mm楽勝オーバーなら怪しいけど、60mm超えた位で
疑うのもおかしいと思う

少なくても多摩川で30が当たり前ではない 


6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
562 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 22:08:21.29 ID:NILuzsJd
連投スマン

結局、多摩川や相模川では昔から大きいのはいるし獲れてる

でも、ネットで公開するバカは一部だし、獲れた場所はマツタケの生える
場所みたいに秘密にされる そこではまた大きいのが獲れるからね

前に見たバーニーとか言う人のブログに、たまたま拾った幼虫が60mm
のヒラタに化けたとか書いてある記事読んだ事あるけど、明らかにサキシマ
か、トクノシマだった

一部ではあるけど、ミックスになってるのも事実だろう
6cm越えのヒラタクワガタを捕まえた人集まれ!
564 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/24(火) 22:24:36.13 ID:NILuzsJd
>>563
それそれ!

ミックスでもなく、逃げたメスが産んだんだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。