トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年05月02日 > xJCwx/pO

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】

書き込みレス一覧

【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】
55 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/05/02(月) 16:19:12.33 ID:xJCwx/pO
ぶっちゃけオオクワ幼虫は35℃ぐらいなら普通に死なない
どうしても気になるなら水張った容器に並べておけば30℃以下はキープできる
ただ菌糸がもつかどうかは微妙

うちの場合6月産卵7月割り出しの初齢を1ヶ月ほど菌床ブロックで多頭飼育して
終齢成長期辺りで個別飼育に移行、翌初夏羽化、って感じで回してる。

ガチ高温の時期を初2齢に当てれば成長しきる前に蛹化するのは避けられるから
試してみるといいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。