トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年05月02日 > q55wcrrM

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】
外国産ヒラタを語り合うスレ 4話目

書き込みレス一覧

クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3
314 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/02(月) 05:38:41.69 ID:q55wcrrM
出る、線虫すごく出る、きのこマットよりむしろくわマットの方が出るね。
あまり劣化とかには影響がなさそうな気はするんだけど、見た目気持ち悪い。
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ8【カワラ】
52 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/02(月) 12:37:41.51 ID:q55wcrrM
マジで?最高何度くらいになる?
クワの種類と成果も聞かせて欲しいんだけど。
外国産ヒラタを語り合うスレ 4話目
863 ::||‐ 〜 さん[]:2011/05/02(月) 12:51:14.59 ID:q55wcrrM
90mm.くらいまでならあまり関係ないけどそれ以上になると血統によるところが大きいと思う。
温度管理20℃〜26℃で50頭くらいずつ3年やって最高91mm.、平均でも80mm.中盤だったのがギネスペンチ幼虫購入して繁殖させた
1発目でいきなり98mm.がでて兄弟も95mm.付近で一頭も90mm.以下が出なかった。
90mm.もデカイと思ってたけど98mm.と比べると全然小さい。たかが8mm.ではない迫力の違いがあるよ。
ギネスペンチと元ギネスをかけた系統も♀52mm.が出て他も50mm.以下と以上が半々くらいとやっぱり血統は
かなり影響するといわざるを得ないね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。