トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年04月21日 > vUkHdiNo

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3

書き込みレス一覧

クワガタのマット飼育を極めるスレ Part3
209 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/04/21(木) 22:16:20.58 ID:vUkHdiNo
>>208
ガンガン食っても、消化吸収という体内作業が必要なのだよw
そんに急いで口に食べ物をぶち込んでも消化吸収が追いつかないぞ
これ、生物(人間も含めて)の常識な

国産オオクワ、
昨年7月、菌糸は全く同じで目だけが違う大夢プロと大夢Bの両者で初齢を試したが、初齢〜3齢初期で差は付かった。
(試したというか、手持ちの菌糸の都合で、そうなった)
細目の大夢プロのプリンカップも、超荒目の大夢Bのプリンカップも、食痕の出方に違いは無く
3週間ほど経って2齢〜初期3齢で、800瓶(全て超荒目)に移したが、両グループの幼虫に差はなかった。
そこから数ヶ月が経過し、昨年12月の最終の3本目交換時には、最大体重の幼虫は、初齢から荒目にぶち込むんだ方に出現してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。