トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年04月03日 > 4nVzFv3W

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
コクワガタを極めるスレ 7

書き込みレス一覧

コクワガタを極めるスレ 7
337 ::||‐ 〜 さん[]:2011/04/03(日) 13:34:25.26 ID:4nVzFv3W
>>334
俺は産卵させてしばらく放置するタイプだから
幼虫は材を多少食べるんだよね
だからその材の菌の種類のまま育てたほうが健康にいいんじゃないかと思って
ちょっと面倒だけど工夫している

材を加水するときにマットを水の中に結構入れて混ぜて
それから材を立てて、マットの菌も水と一緒に含ませる。(材にマットの菌が入る)
加水終了したら皮を剥いてラップに包んで冷凍。(冷凍するのは雑虫を殺菌する目的。)
1週間くらい経ったら取り出して、干さずにマットに埋めて4日ほど放置。(太い材の場合は6日放置)
これで常温になっているのでメスを投入。

これだと成虫になるまで1種類の菌で行けるから幼虫は死ににくいんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。