トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年03月02日 > wiMdkGCz

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
カマキリ【10匹目】

書き込みレス一覧

カマキリ【10匹目】
284 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/03/02(水) 22:57:32.64 ID:wiMdkGCz
>>281
累代は・・・特に意識してなかったけど、カマキリ飼育のキッカケになった、
去年11月に自宅玄関出たとこで捕獲した♀が産んだ卵(ホントに小さいので孵化するかわからない)から
生まれたベビーと交配させてみたい気はする。
でも基本的に、もしこのベビーたちが無事、成虫になって、交尾して卵産んで、
その、生まれて来る次世代の子供たちが普通のカマキリの生活史に戻れるチャンスがあるのなら、
孵化するのを見届けて、必要最低限の数以外は、採取地の河川敷にに返しに行きたい。


8万は・・・我ながらイカレてないか?とも、さんざん自問自答して来たんだけど(さすがに
こんな季節外れの多頭飼育は、もう2度とやる気力はないだろうな、、、と考えたら、
いま、この瞬間、出来る限りのことを、目の前にいる18匹に注いでみようって思えたからですかね・・・
(買ったのに、ジャンジャン使わないなら、コストパフォーマンス的にどうなのよ?という、
凄くまっとうな考え方の逆を行ってるけど、まぁ、小旅行でもしたと思えばいいか、と)

チームBも、>>173の頃は同じくらいいたと思う。
(当時、容器が足りな過ぎて100均のプラコップもナンバリングして動員してたが、
使い勝手が悪かったので、プリンケースに移行した時に捨ててしまって、詳細なデータはもう判らない)

ただ、いまの18匹を分けると、
1.12/29生まれ・チームA=12匹
2.12/29生まれ・チームB=1匹
3.01/02生まれ・9匹中の4匹
4.01/11生まれ・1匹中の1匹
という感じですかね。
カマキリ【10匹目】
285 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/03/02(水) 23:02:26.92 ID:wiMdkGCz
カマベビー誕生64日目

今朝がた見ると、6齢・8号が容器と園芸ネットの隙間を強引に行き来して、
黒い園芸ネットの目の部分に、中脚をずっぽり絡めて(しかも折れてる?)身動き取れなくなっていた。
慌てて絡まった脚周りのネットを切り、もう園芸ネットは撤去することにした。

http://uproda.2ch-library.com/348698oz8/lib348698.jpg
6齢・8号、うーん、見事に逆向きに折れてしまってます。次の脱皮で治るといいが・・・

http://uproda.2ch-library.com/3486992Lc/lib348699.jpg
夜、イエコを投入してみると、捕食してみせて健全性をアピール?(下に下りるのにてこずってたが)
カメラを向けると、ストロボが光るまで、食べずにこのポーズを維持してた。
コイツは、マスコミ用語で言うところの「絵作り」を心得ているかもしれないw


おまけ

11号が、何やら、かぶりついて熱視線を送ってます。
http://uproda.2ch-library.com/348700qrS/lib348700.jpg

B1号は、脚まで突き立て、もの凄く威嚇してます。
http://uproda.2ch-library.com/348702rR4/lib348702.jpg

11号、B1号、それぞれの視線の先の15号を見ると・・・
http://uproda.2ch-library.com/348704gsE/lib348704.jpg

かなり途惑ってますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。