トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年02月04日 > Oj03qJBC

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
:||‐ 〜 さん
カマキリ【10匹目】

書き込みレス一覧

カマキリ【10匹目】
200 ::||‐ 〜 さん[]:2011/02/04(金) 21:49:25 ID:Oj03qJBC
カマベビー誕生38日目

昨日、やっと最後の1匹(10番)が2齢→3齢に脱皮した。
が、またしても脱皮失敗。というか、左脚が殻からずっと抜けなくて、
殻ごと引きずって天井歩き回ってて、抜けた時には曲がっていたようだ。

そして同じ日に、またしても2番が4齢に1番乗りで脱皮した!
脚は全部上手く抜けていて、天井に張り付いたまま、
殻を慎重にお尻をよじりながら脱ぎ脱ぎしていて、
でも、最後には糞をするようにポイッと尻から殻を落とした時には
思わず拍手をしてしまったw

安心して見ていられる脱皮って、ホントにないな・・・と実感したけど、
2齢への脱皮が始まった1月13日の夜中以来、ほぼ毎日、
18匹のうちどれかしら順に脱皮をしていて、温度・湿度維持では気が抜けない。

また、今のところショウジョウバエを皆好んで食べてるけど、
さすがに4齢ともなると、ハエが小さくて捕まえ辛そうになって来てて、
イエコを1000匹注文したよ。1000匹だよ、1000匹!

2ヶ月前の俺が聞いたら卒倒しそうだが、
コイツらベビーにとっては20日分の食料でしかないものな。
しかも4齢を見たら、このままの居住スペースではヤバイな、と感じた。
今日はこれ以上、先のことは考えたくないw
カマキリ【10匹目】
201 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/02/04(金) 22:58:41 ID:Oj03qJBC
http://uproda.2ch-library.com/339987sga/lib339987.jpg
3齢になった、前回も今回もラストダッパーの10号。
13日も後に生まれた19号よりも遅いので、もう脱皮しないのか?と思いかけてたところ脱皮した。

http://uproda.2ch-library.com/3399885x4/lib339988.jpg
左脚の脛節?が外ハネしてるけど、あんなに酷かった19号が治ったんだから大丈夫だろう・・・たぶん

http://uproda.2ch-library.com/339989ape/lib339989.jpg
エサ食いは悪くはないものの、左脚のせいもあって、動きの早いハエだと追い付けてない。
おっとりしてるってだけならいいが

http://uproda.2ch-library.com/339990ff8/lib339990.jpg
今回も一足先に4齢になった2号。1齢・2齢に見慣れてると、ちょっと大きいなと感じる。
いま手持ちのデジでは寄って撮れないので、もうちょっと寄って撮れるデジカメを買いたいところ。


>>194
>>199
育児ならぬ飼育中イラッとしたとき、(←極たまにある)
そのコメントを読み直しては頭の中で反芻させてもらってるよ!こっちこそthx
カマキリ【10匹目】
204 ::||‐ 〜 さん[sage]:2011/02/04(金) 23:47:01 ID:Oj03qJBC
>>202
ウチは都内だけど、先月、近くの公園に行ってみたらオオカマの卵は4つ見つけた。
正直、近くに首都高が走ってるような公園なんで、そんなにあるとは思わなかった。

ハラビロの卵はなぜか全然見ないんだよね、見つけるための、目が慣れてないだけかもしれないが・・・
ウスバは・・・まだ一度も見たことない、一度お目に掛かりたいな。

全くレアでもなんでもないオオカマを飼育してるのは、季節外れに孵化させてしまった、
強いて言えばわずかな責任感と、小学校以来の昆虫飼育をどこまでやれるのか?という好奇心w

正月明け、外の植木に放してみた2匹(最後の脱走組)を探してみたら、エサも見つからず乾いて死んでた。
やっぱりというか、かわいそうなことをしたと思った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。