トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年01月27日 > tYptyiAY

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ちんこZ ◆gl/P.J76e6
3バカ■■■ボク無知悶・関西・ちんこ■■■トリオ
【フクスケを】ちんこスレ【死育】

書き込みレス一覧

3バカ■■■ボク無知悶・関西・ちんこ■■■トリオ
148 :ちんこZ ◆gl/P.J76e6 []:2011/01/27(木) 11:30:11 ID:tYptyiAY
>147
カブト一番には加水はいる
幾つか開封してきたが乾燥していたものだ
あれで幼虫を入れるならばキチガイだろう
つまり潜らないか一旦は潜っても地表に出てきてしまう

むやみに加水して死なせてしまった国かぶとはダイソーマットだ
国かぶとにはカブト一番は向かないだろう
>146
俺の経験じょうは全てカブト一番は開封したら乾燥していたものだ
サラサラの砂のようにな
だが店では少し湿ったものもあったっけ
劣化しているかもと選ばなかった
【フクスケを】ちんこスレ【死育】
643 :ちんこZ ◆gl/P.J76e6 []:2011/01/27(木) 11:50:44 ID:tYptyiAY
>642
マットのコストを下げるという意味もある
温室箱の容積のこともある
860mlにいる雄のヘラクレス幼虫は黄色くなったら他の100円の大きな容器に移送する
既に用意してあり土繭のために100円を使う訳だ

土繭を作るためにはダイソーマットの比率を高くする予定である

オオクワガタは700mlのままで羽化までいく
途中で菌糸を補給せねばならないが怪奇ペットショップ「かねだい」にあった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。