トップページ > 昆虫・節足動物 > 2011年01月20日 > b4B/4BG8

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ちんこZ ◆gl/P.J76e6
【フクスケを】ちんこスレ【死育】
センチメンタル★死育人チンコDEATH★シャーシー
世界最重量のゾウカブトを語れ
3バカ■■■ボク無知悶・関西・ちんこ■■■トリオ

書き込みレス一覧

【フクスケを】ちんこスレ【死育】
633 :ちんこZ ◆gl/P.J76e6 []:2011/01/20(木) 22:46:59 ID:b4B/4BG8
>632
菌糸スレッドにもホダ木を粉砕したものを底上げにしているやつがいる
温かさと水分により菌が繁殖して幼虫は菌を食べている様子が窺える

フジコンの微粒子バイオフレークも控えている
これは期待できそうだろう
センチメンタル★死育人チンコDEATH★シャーシー
198 :ちんこZ ◆gl/P.J76e6 []:2011/01/20(木) 23:08:15 ID:b4B/4BG8
しまちゅう・・・
全く見たことはない
奇怪な「かねだい」は二匹のヘラクレス リッキー幼虫が死んだ
寒さと乾燥で死んだ訳だが哀れなことになった

カブト一番は効果的だがダイソーマットを併用しないと真価は発揮できない
ここが重要である
世界最重量のゾウカブトを語れ
689 :ちんこZ ◆gl/P.J76e6 []:2011/01/20(木) 23:27:44 ID:b4B/4BG8
>688
人工土繭はうまくいっているようだ
それでマルスの休眠期間はどうだろう
かなり長そうだが・・

休眠、明けを誤ると餓死になる
休眠の長い外国産は、そこが難しい
3バカ■■■ボク無知悶・関西・ちんこ■■■トリオ
140 :ちんこZ ◆gl/P.J76e6 []:2011/01/20(木) 23:48:21 ID:b4B/4BG8
確かにコバエは湧かないしダニはつかない
ダイソーマットは殺菌処理しないと危険すぎるものを
まさに対極的なものだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。