トップページ > 豚インフル > 2022年07月25日 > GwmXtVnK

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001040746142000051035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart233
ノー感染ノー接種だけが正解だった・・・2
国内感染者数の推移を議論するスレPart205

書き込みレス一覧

国内感染者数の推移を議論するスレPart204
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 07:14:10.37 ID:GwmXtVnK
★接種済み/感染済みの人へ:悪い意味で開き直らないこと!★
---
ワクチンは一度でも接種したらアウトの可能性が高いと俺は考えているが、それでも3回4回と打つよりは、2回でやめたほうが遙かにマシだと思う
感染もそれと同じで、一度感染したらあとは何度感染しても同じ、と開き直らないほうが絶対良い
2回3回と繰り返し感染すれば、ダメージがそのつど累積されていく可能性が高い(そういう研究結果も最近発表された)
結論:
@接種にしろ感染にしろ、回数は少ないにこしたことはない
A絶望して諦めるんじゃなく、身体の免疫力を強化する生活を心がけること
---
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
930 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 09:44:20.94 ID:GwmXtVnK
解明に一歩踏み込んだ研究がまた1つ発表されたな

新型コロナの後遺症はなぜ起きるのか?岡山大学と豊橋技術科学大学の研究チームが発表「感染するとウイルスが体内に残り続ける可能性」newsdig.tbs.co.jp/articles/-/99223
2022年7月20日(水) 19:00
---以下、重要部分を抜粋
新型コロナに感染後、治った後も体調不良が続くいわゆる「コロナ後遺症」。岡山大学と豊橋技術科学大学の研究チームは新型コロナウイルス患者の臨床データを分析し、一旦感染すると、ウイルスが体内に残り続ける“持続感染”が起き、“後遺症の原因になっている可能性がある”とする研究結果を発表しました。
「持続感染が原因として後遺症に苦しんでいる人も少からずいるのではないかと」
「ウイルスがゼロになる状態が非常に不安定な状態になっていて、持続感染した状態が新しい安定状態として数学的に出くる」
「時間かけて見てみるとウイルスがいったん下がっていくのだけれども、もう一回上がってしまって体の中でウイルスが共存すると。免疫細胞とやりとりしながらちょうど釣り合ったような状態で安定になってしまうという結果が出てきてしまった」
(記者)「最終的には?」
「ゼロにならないんです。密かに少量のウイルスが残ったまま、そこからどうしても駆除できない」

なぜ体内からウイルスを除去できないのか。そこには“全身に感染する”という新型コロナの特性が関わっていると言います。
「インフルエンザと違って上気道から入って下気道に入って、その後、血管内に出て行って、全身にまわっていく。例えば、中枢神経とか心臓とか肝臓とか腎臓とか、非常にたくさん感染できる宿主細胞が体内にたくさんあって、容易に感染できるというのが免疫が戦うのだけれどなかなかゼロに追い込めない」
「樹状細胞が半分以下に減っている状態だと、他の病原体が体内に入ってきた場合には感染しやすくなる。あるいは重症化してしまう確率があがる。いずれにしても樹状細胞が減っているということは何らかの炎症反応が体内で持続的に起きている。後遺症の症状として感じてしまう可能性があるかもしれない」
「免疫力が強い場合には持続感染も回避できるし重症化も回避できる。体を健康に保って免疫力を最大限に高めた状態を維持することが新型コロナに感染しかけた時にも重症化や持続感染を回避するため非常に有効。それがこの研究からのメッセージ」

今回は、変異前のウイルスでワクチン接種をしていない場合のモデルでしたが、今後は変異株の場合やワクチンを接種したら持続感染を回避できるかなどについても研究を進めていきたいということです
---以上
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 09:45:41.11 ID:GwmXtVnK
>>930
前スレで書き込んだ記事も関連情報として再掲しておく:

新型コロナウイルスはいつまで体内に残るのか、後遺症との関連は - 体内に潜伏して問題を起こす恐れも、これまでにわかったこと business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/060900121/?P=3
2022.7.13 日経ビジネス(ナショジオ英語記事の翻訳)
---抜粋
人生のどこかの時点で遭遇したウイルスが、ヒトの体内で生き延びているのが見つかるのはそう珍しいことではないと語るのは、東京大学のウイルス学者、佐藤佳氏だ。事実、佐藤氏の研究は、エプスタインバーウイルスや水痘・帯状疱疹ウイルス(水ぼうそうの原因)など、ヘルペスウイルスの多くは、休眠状態で人の体内に残る例が少なくないことを示している。これらのウイルスの量は通常少ないため、広範な遺伝子配列の解読を行わない限り確認できない
この事実は、残っているウイルスと新型コロナ後遺症の関連を証明することが、いかに複雑であるかを表している。たとえば帯状疱疹は、水ぼうそうの感染から何十年もたってから、免疫系へのストレスによって潜伏中のウイルスが再び活性化して発症する。

新型コロナウイルスも同じように長期の健康問題の原因となり得る。ヘンリッチ氏は、ウイルスが深部組織に潜伏している場合、免疫系を調節不能な炎症状態に移行させる可能性があると考えている。そうした炎症状態こそが、「新型コロナウイルスには、体内に残り続けて不安定な休戦状態を築く能力があることを証明していると言えるのではないでしょうか」とバンエルザッカー氏は言う。
とはいえ、残るウイルスを新型コロナ後遺症と結びつけるには広範な研究が必要だ。「今はまだ、現在提唱されているどのメカニズムについても、確固たる結論を出すうえで十分なことがわかっているとは言えませんが、その答えを出すための研究は活発に進められています」とゲング氏は言う。

バイデン米大統領は保健福祉省長官に、新型コロナ後遺症に関する国家行動計画の作成を指示し、また国立衛生研究所は、新型コロナに関連した健康への長期的な影響を理解・予防・治療するための複数年に及ぶ研究プロジェクト「RECOVER」を立ち上げた。
---
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 09:47:03.93 ID:GwmXtVnK
>>930
以下は約1年前の俺の書き込み。俺の仮説が結局正しかったようですね

★新型コロナの「後遺症」=「持続感染」の可能性★再掲
---
新型コロナは、感染から数週間経つと自動的に完治したとみなされる。しかし本当に完治しているのだろうか?
後遺症と呼んではいるが、実はまだ感染が続いているのではないか?
つまり体内から消えた訳ではなく、発症状態から潜伏状態へ移行しただけ、という可能性
そう考えれば、後遺症が1年以上持続する人がいるのも納得がいく
潜伏場所はまだよくわかっていないが、ヘルペスのように神経細胞内の可能性も考えられる
---
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart233
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 09:55:27.10 ID:GwmXtVnK
>>27
>現在のコロナにかかっていない日本人:99.302%
公式発表では感染者数は既に1000万人を超えている
それを否定するならちゃんと根拠を挙げたほうが良いよ?
そうしないとただのデマやキチガイと思われるだけ
ノー感染ノー接種だけが正解だった・・・2
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 11:19:41.34 ID:GwmXtVnK
>>97
これでしょ?本質的な部分に一歩踏み込んできたな
国内感染者数推移のスレにも今朝書き込んだ

新型コロナの後遺症はなぜ起きるのか?岡山大学と豊橋技術科学大学の研究チームが発表「感染するとウイルスが体内に残り続ける可能性」newsdig.tbs.co.jp/articles/-/99223
2022年7月20日(水) 19:00
---以下、重要部分を抜粋
新型コロナに感染後、治った後も体調不良が続くいわゆる「コロナ後遺症」。岡山大学と豊橋技術科学大学の研究チームは新型コロナウイルス患者の臨床データを分析し、一旦感染すると、ウイルスが体内に残り続ける“持続感染”が起き、“後遺症の原因になっている可能性がある”とする研究結果を発表しました。
「持続感染が原因として後遺症に苦しんでいる人も少からずいるのではないかと」
「ウイルスがゼロになる状態が非常に不安定な状態になっていて、持続感染した状態が新しい安定状態として数学的に出くる」
「時間かけて見てみるとウイルスがいったん下がっていくのだけれども、もう一回上がってしまって体の中でウイルスが共存すると。免疫細胞とやりとりしながらちょうど釣り合ったような状態で安定になってしまうという結果が出てきてしまった」
(記者)「最終的には?」
「ゼロにならないんです。密かに少量のウイルスが残ったまま、そこからどうしても駆除できない」

なぜ体内からウイルスを除去できないのか。そこには“全身に感染する”という新型コロナの特性が関わっていると言います。
「インフルエンザと違って上気道から入って下気道に入って、その後、血管内に出て行って、全身にまわっていく。例えば、中枢神経とか心臓とか肝臓とか腎臓とか、非常にたくさん感染できる宿主細胞が体内にたくさんあって、容易に感染できるというのが免疫が戦うのだけれどなかなかゼロに追い込めない」
「樹状細胞が半分以下に減っている状態だと、他の病原体が体内に入ってきた場合には感染しやすくなる。あるいは重症化してしまう確率があがる。いずれにしても樹状細胞が減っているということは何らかの炎症反応が体内で持続的に起きている。後遺症の症状として感じてしまう可能性があるかもしれない」
「免疫力が強い場合には持続感染も回避できるし重症化も回避できる。体を健康に保って免疫力を最大限に高めた状態を維持することが新型コロナに感染しかけた時にも重症化や持続感染を回避するため非常に有効。それがこの研究からのメッセージ」

今回は、変異前のウイルスでワクチン接種をしていない場合のモデルでしたが、今後は変異株の場合やワクチンを接種したら持続感染を回避できるかなどについても研究を進めていきたいということです
---以上
ノー感染ノー接種だけが正解だった・・・2
99 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 11:21:26.30 ID:GwmXtVnK
>>98
一応関連記事も挙げとく

新型コロナウイルスはいつまで体内に残るのか、後遺症との関連は - 体内に潜伏して問題を起こす恐れも、これまでにわかったこと business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/060900121/?P=3
2022.7.13 日経ビジネス(ナショジオ英語記事の翻訳)
---抜粋
人生のどこかの時点で遭遇したウイルスが、ヒトの体内で生き延びているのが見つかるのはそう珍しいことではないと語るのは、東京大学のウイルス学者、佐藤佳氏だ。事実、佐藤氏の研究は、エプスタインバーウイルスや水痘・帯状疱疹ウイルス(水ぼうそうの原因)など、ヘルペスウイルスの多くは、休眠状態で人の体内に残る例が少なくないことを示している。これらのウイルスの量は通常少ないため、広範な遺伝子配列の解読を行わない限り確認できない
この事実は、残っているウイルスと新型コロナ後遺症の関連を証明することが、いかに複雑であるかを表している。たとえば帯状疱疹は、水ぼうそうの感染から何十年もたってから、免疫系へのストレスによって潜伏中のウイルスが再び活性化して発症する。

新型コロナウイルスも同じように長期の健康問題の原因となり得る。ヘンリッチ氏は、ウイルスが深部組織に潜伏している場合、免疫系を調節不能な炎症状態に移行させる可能性があると考えている。そうした炎症状態こそが、「新型コロナウイルスには、体内に残り続けて不安定な休戦状態を築く能力があることを証明していると言えるのではないでしょうか」とバンエルザッカー氏は言う。
とはいえ、残るウイルスを新型コロナ後遺症と結びつけるには広範な研究が必要だ。「今はまだ、現在提唱されているどのメカニズムについても、確固たる結論を出すうえで十分なことがわかっているとは言えませんが、その答えを出すための研究は活発に進められています」とゲング氏は言う。

バイデン米大統領は保健福祉省長官に、新型コロナ後遺症に関する国家行動計画の作成を指示し、また国立衛生研究所は、新型コロナに関連した健康への長期的な影響を理解・予防・治療するための複数年に及ぶ研究プロジェクト「RECOVER」を立ち上げた。
---
ノー感染ノー接種だけが正解だった・・・2
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 11:23:14.90 ID:GwmXtVnK
>>97
まあこのスレ的には、やるべきことは何も変わらないけどな
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 11:34:07.13 ID:GwmXtVnK
>>935
>一生消えることはない一生完治根治しないのではないかとね
たしか俺以外に数人同意見の人がいたよね。君もその一人だったんだな
>ヘルペスや水疱瘡を比較対象にしてる人が多かったが俺はHIVやヒトパピローマや肝炎ウイルスを比較対象にすべきだと思ってます
俺も同意見。特にHIVね。HIVについては別方面からの根拠もあるからね
>それほど凶悪である可能性が高いと思ってます
同意。でもそれを強調するとオカルトとか言われちゃうんで、大人しくしてただけ
>将来Covidウイルスが発癌性を持っているなんていう研究発表があっても驚かないなーと
そうなっても驚かないっていうか、当たり前だと思うけどね
俺は(論文などいろんな間接的証拠から)SARS-CoV-2はHIVに似た免疫破壊機能を備えていると確信しているが、
もしそれが正しかった場合、免疫機能が破壊されるんだから日々体内で発生する癌細胞を消しきれなくなる可能性も高い訳で、
そうなれば短期間で癌が悪化することになるわな。普通に考えて
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 11:46:47.31 ID:GwmXtVnK
>>938
>それは「感染から自然回復した」とされる人たちは本当に「感染伝播能力を失っているのか」
たしかにこれも重要なポイント。今後感染歴のある人が日本人の大半を占めるようになるんだから、
その人達とどの程度接触しても大丈夫なのか?っていう見極めは、非感染者にとって切実な問題になるわな
俺の現時点の意見としては、急性期の伝播能力(息をするだけで感染させてしまう能力)は失っている可能性が高いと思うが、
唾液や汗、便など、身体からの分泌物からの感染については、十分あり得ると仮定しておいたほうが良いと思う
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 11:52:26.82 ID:GwmXtVnK
>>941
>とにかく若いからとか子供だから大丈夫などと今の時点で断言せずに一度は全ての人が「生涯ノー感染」を目指してほしいと願う
そそ、何度も繰り返しになるが、これが唯一の正論
でもこの正論を理解できない人(>>937 もその一人)が国民の大半を占めてるから、
国レベルでは非健常者だらけになることを覚悟せざるを得ない
大多数の非健常者とごく少数の健常者
近い将来こうなることを想定したうえで社会システムの再構築を図る必要がある
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
953 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 11:53:58.60 ID:GwmXtVnK
>>945
そそ、後遺症の恐ろしさがわかってない若者が多すぎるよね
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
955 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 12:00:32.74 ID:GwmXtVnK
>>943
まあ君みたいに諦める人は感染して将来非健常者になるだけ
人生すべて自己責任
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 12:05:37.51 ID:GwmXtVnK
>>930
さあ新型サーズの凶悪性が後だしでどんどん判明してきたよ
自分の健康がかかってんだから、一度たりとも感染しないようベストを尽くそう!

貯金に余裕のある奴は仕事辞めるか長期間休めよ
学校も退学にならない程度に数か月休ませてやれよ
実家がある家族持ちは妻子だけでも疎開させてやれよ

打ってない奴、悪いこと言わんから感染も全力で避けろよ
@ただの風邪と騙す反ワク工作員
Aマスク外せと叫ぶ政府
Bワクチン安全と叫ぶワク信工作員
この3つの罠に引っかからなければ健康体を保てるんだから安いもん
健康は金では買えないよ
Good Luck!
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
957 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 12:16:06.55 ID:GwmXtVnK
>>940
新型サーズは全身性の病気。喉の病気である常在コロナとは全く別物
だから風邪と比較してもあまり意味ないよ
良い機会だからそれも復習しておこう!

★新型コロナとかいう詐欺に近い名称、いつまで使うんですかね?★
---
@いわゆる常在コロナ(昔からあるただの風邪):
HCoV-OC43
HCoV-NL63
HCoV-HKU1
HCoV-229E
Aサーズファミリ:
SARS-CoV
SARS-CoV-2
@とAはまったく別物。なのに@の仲間であるかのようなネーミングをした。だから半分詐欺のようなもの
@は喉の病気だがAは全身性の病気。根本的に異なる
Aのファミリは全身の臓器(の細胞)に感染する能力を有し、血管破壊を引き起こす。HIVよりたちの悪い免疫破壊機能も近年指摘されている

結論:一日も早く「新型コロナ」→「新型サーズ」へ名称変更すべき
---
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart233
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 12:23:49.09 ID:GwmXtVnK
>>31
あと名称変更ね

★新型コロナとかいう詐欺に近い名称、いつまで使うんですかね?★
---
@いわゆる常在コロナ(昔からあるただの風邪):
HCoV-OC43
HCoV-NL63
HCoV-HKU1
HCoV-229E
Aサーズファミリ:
SARS-CoV
SARS-CoV-2
@とAはまったく別物。なのに@の仲間であるかのようなネーミングをした。だから半分詐欺のようなもの
@は喉の病気だがAは全身性の病気。根本的に異なる
Aのファミリは全身の臓器(の細胞)に感染する能力を有し、血管破壊を引き起こす。HIVよりたちの悪い免疫破壊機能も近年指摘されている

結論:一日も早く「新型コロナ」→「新型サーズ」へ名称変更すべき
---
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart233
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 13:06:54.73 ID:GwmXtVnK
>>958
サーズ(SARS)の詳細情報サンクス!
新型サーズは旧サーズと遺伝子情報が80%弱一致している
旧サーズの毒性や症状と比較して言うなら、新型サーズは弱毒のサーズとみなすことができる
ただし旧サーズにはない特性をいくつか備えている可能性が高い
その1つが、HIVに似た免疫破壊機能
実際、新型サーズのスパイクタンパク質にはHIVの配列が4箇所に挿入されていることが判明している(旧サーズでは同様の配列は見つからず)
したがって、
新型サーズは旧サーズを基盤として必要な機能を追加した、人工ウイルスであると推測される

「モデルナの2016年の特許がコロナの配列と一致。自然にそうなる確率は3兆分の1」
これも人工ウイルスの根拠の1つ
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 13:07:45.09 ID:GwmXtVnK
>>958
サーズ(SARS)の詳細情報サンクス!
新型サーズは旧サーズと遺伝子情報が80%弱一致している
旧サーズの毒性や症状と比較して言うなら、新型サーズは弱毒のサーズとみなすことができる
ただし旧サーズにはない特性をいくつか備えている可能性が高い
その1つが、HIVに似た免疫破壊機能
実際、新型サーズのスパイクタンパク質にはHIVの配列が4箇所に挿入されていることが判明している(旧サーズでは同様の配列は見つからず)
したがって、
新型サーズは旧サーズを基盤として必要な機能を追加した、人工ウイルスであると推測される

「モデルナの2016年の特許がコロナの配列と一致。自然にそうなる確率は3兆分の1」
これも人工ウイルスの根拠の1つ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart233
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 13:08:16.50 ID:GwmXtVnK
>>33
★誤爆失礼★
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart233
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 13:15:27.77 ID:GwmXtVnK
>>961
>ほんとにコロナはHIVと一緒なの?
いや、遺伝子配列も全く異なるんだから、ウイルスとして同一な訳ないでしょ?
HIVに似た特性(免疫破壊機能)を備えている可能性があるってだけ
人に聞くより自分で調べたほう早いよ?
>>874 でも言ったけど、
とりあえず俺が知っている間接的証拠からちょっとずつ確認してみれば?
>>442 ★コロナはエイズより悪性の免疫不全を引き起こすことが判明(イタリアの研究)★
>>444 ★SARS-CoV-2(コロナ)=SARS-CoV(サーズ)+HIV(エイズ)★
>>445 ★空飛ぶエイズと打つエイズ:共通項は「スパイクタンパク質」★
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 13:16:17.75 ID:GwmXtVnK
>>961
>ほんとにコロナはHIVと一緒なの?
いや、遺伝子配列も全く異なるんだから、ウイルスとして同一な訳ないでしょ?
HIVに似た特性(免疫破壊機能)を備えている可能性があるってだけ
人に聞くより自分で調べたほう早いよ?
>>874 でも言ったけど、
とりあえず俺が知っている間接的証拠からちょっとずつ確認してみれば?
>>442 ★コロナはエイズより悪性の免疫不全を引き起こすことが判明(イタリアの研究)★
>>444 ★SARS-CoV-2(コロナ)=SARS-CoV(サーズ)+HIV(エイズ)★
>>445 ★空飛ぶエイズと打つエイズ:共通項は「スパイクタンパク質」★
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart233
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 13:16:51.86 ID:GwmXtVnK
>>36
★また誤爆何度も失礼★
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 14:24:08.23 ID:GwmXtVnK
>>967
スマン
ウイルスの危険性を認識することが感染者数の推移にも影響するということで、大目に見てくれ
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 15:25:28.12 ID:GwmXtVnK
>>972
>GwmXtVnK スレ立てないの?
ごめん。俺スレ立てられなかった
あなたお願いしてもいいですか?
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 15:34:32.72 ID:GwmXtVnK
>>1
スレ立て、ありがとうございました
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
986 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 15:52:21.29 ID:GwmXtVnK
>>983
スレ立てありがとうございました
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
988 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 15:54:48.76 ID:GwmXtVnK
>>984
>コロナより危険だったり長期間関わるウイルスはざらにあるし
それは悪いが、あなたの勘違いだと思うけどね
国内感染者数の推移を議論するスレPart204
989 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 16:08:44.04 ID:GwmXtVnK
>>988
短期的な毒性ではなく、長期的に苦痛を与えるという意味で、おそらく史上最悪のウイルス


★SARS-CoV-2(コロナ)=SARS-CoV(サーズ)+HIV(エイズ)★
---
コロナの正式名称はSARS-CoV-2(SARSコロナウイルス2)。つまり新型サーズ、サーズ2.0
従来のサーズと遺伝子情報が80%弱一致

SARS-CoV-2=SARS-CoV(血管破壊)+HIV(免疫回避・破壊)+最強の感染力・ステルス性

つまり血管破壊に着目すれば”弱毒のサーズ”、免疫破壊に着目すれば”空気感染するエイズ”とみなせる
またHIVやヘルペスと同様、体内に一生潜伏する可能性が高い
10年後生存率は、未治療時のエイズと同様、著しく低くなると思われる

ソース:
@HIVのタンパク質が挿入されていることをインド工科大学の科学者たちが発見:biorxiv.org/content/10.1101/2020.01.30.927871v1.full.pdf、indeep.jp/found-hiv-in-wuhan-coronavirus
ASARS-CoV-2はCD4タンパク質を介してTヘルパーリンパ球に感染できる(SARS-CoV-2 Uses CD4 to Infect T Helper Lymphocytes):medrxiv.org/content/10.1101/2020.09.25.20200329v1
BSARS-CoV-2とHIV-1は「ほぼ完全な兄弟」であることが判明(indeep.jp/coronavirus-uses-same-strategy-hiv-to-attack-immune-response/)
C人間の重要な免疫細胞を「エイズ同様に消滅させている」米ペンシルバニア大学:indeep.jp/how-novel-coronavirus-destruct-humsn-immune-system/
D田淵正文医師のyoutube動画「飛沫感染するエイズなんです」SMQAElOG1XU(07:43-08:11)
---
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 16:22:00.89 ID:GwmXtVnK
>>5
おそらく今年の年末頃から、社会機能や物流機能が本格的に停止し始めると思う
オミクロン最後の決戦と、サル痘アバタ顔の恐怖、のダブルパンチで
いよいよ経済崩壊からの社会システム作り替え作業が始まる!
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 21:28:14.42 ID:GwmXtVnK
>>20 はスレ違いだが、命に関わることだし、コロナに匹敵するパンデミックに発展する可能性も高いので、あえてコメントしておく
実は遺伝子改変サル痘によるバイオテロを想定したシミュレーションが、昨年2021年に作成されている
これは、米国の組織NTI(核脅威イニシアティブ)が、権威あるミュンヘン安全保障会議と連携し、バイオテロが起こったと仮定して行ったシミュレーションである
参考までに、俺が5月に自分で翻訳しておいたもの(10ページの図1のみ)を後で再掲する。
2023年12月までに約33億人もの人(2・3人に一人)が感染すると見積もられていることに注目
またオカルトとか陰謀論とか馬鹿にするのは勝手だが、このシナリオをきちんと記憶し心の隅に置いておくことをお勧めする
本当に自分や家族の命を守りたいならね
いざという時の判断に影響してくると思うよ
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 21:29:45.37 ID:GwmXtVnK
>>34
★遺伝子改変サル痘によるバイオテロの可能性★
---
NTIによるバイオテロシミュレーションレポート『Strengthening Global Systems to Prevent and Respond to High-Consequence Biological Threats』
の10ページ「図1:シナリオ設計の概要」に記された今後のタイムスケジュール(予定表)を、以下に簡単にまとめる

2022年05月15日 遺伝子改変サル痘の感染開始(実はバイオテロであることが約1年後に判明)
2022年06月05日 感染1421人/死者4人(架空国ブリニア)
2023年01月10日 感染7000万人/死者130万人(世界83カ国)。ワクチン耐性を持つよう遺伝子改変されていたことが判明
2023年05月10日 感染4億8000万人/死者2700万人。あるテロリストグループによるテロ攻撃であったことが暴露(民間バイオ研究所に潜入してウイルスを取得)
2023年12月01日 感染32億8000万人/死者2億7100万人。ロックダウン等の感染防止措置を実施した国としなかった国とで、感染数/死者数に最大100倍ほどの差が生まれる結果となった

・感染開始日は「2022年05月15日」。このシミュレーションと現実のサル痘のタイミングが偶然にもほぼ一致しているので、その後も概ねシミュレーションどおりに推移する可能性がある
・今回のバイオテロはロシア陣営のせいにされる可能性が高いと思う。なぜなら被害が主に西側陣営で拡大しているから:「米はウクライナに生物実験室、ロシアが証拠を発表」←★今ココ★
ソース
NTIによるバイオテロシミュレーションレポート:www.■削除■nti.org/wp-content/uploads/2021/11/NTI_Paper_■削除■BIO-TTX_Final.pdf
---
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 21:36:09.73 ID:GwmXtVnK
>>23
>これってモーホーの間で広がるものってマジ?
そんなん、ホモの間でしか広がらないと庶民に思わせ油断させるための世界規模の情報操作に決まってんじゃん
マスコミは完全に支配層が握ってんだから
そんな甘い考えだとまっさきにやられちゃうぞ
>>24
おっ俺と似た意見だ
>現在、流行しているのは50以上の変異が加わった新型サル痘
そそ、新型サル痘。だからこれも新型サーズと同じく、人工ウイルスである可能性が高い
つまり、NTIが予測したバイオテロで撒かれた遺伝子改変済みのウイルスである可能性がある、ということ
だから従来のサル痘の常識に引きずられないよう注意したほうがいいよ
>おそらく年末にかけてコロナとサル痘のダブルパンデミックを迎えることになる
そそ、俺もそう思う
そして来年はサル痘が主役となり、社会の再構築作業が支配層の計画のメインテーマとなる
つまり来年から数年間、すべての社会基盤が崩壊し、新しい基盤が構築される
そのトリガーになる重要なツールが今回のサル痘と思われる
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 21:41:27.77 ID:GwmXtVnK
>>29
>もうコロナ禍前の生活に戻るわけないじゃん、って思ってるんだけど、まだその過去の日々にしがみついてる人たちが多すぎなんだよね
同意。元の生活に戻すことは不可能
来年からは政府が新しい社会(非接触ベースの完全デジタルステイホーム社会)の構築作業をどんどん進めていくはずだから、今のような閉塞感はなくなる
2025年までにまったく新しい社会に生まれ変わるよ
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 21:56:56.72 ID:GwmXtVnK
>>35
はい、今日のスレ違いはこれで最後

★サル痘の拡散速度がコロナの2倍以上に達する可能性★
---
コロナとサル痘の拡散速度(感染者数の増加速度)をザックリ比較してみる
コロナ:2.2億/年(2020年1月〜2022年5月の29か月で5.3億。Our World in Data、5月26日時点)
サル痘:4.8億/年(2022年05月15日〜2023年05月10日の12か月で4.8億。NTIによるバイオテロシミュレーションレポートより)
・コロナの数字は実績値。サル痘の数字はNTIによるバイオテロシミュレーションレポートの予測値
・サル痘の増加速度がコロナの2倍以上になっているのは、飛沫・空気感染の感染力が高いというよりは、接触感染における感染力が極めて高いため、と推測される
・痘痕顔(ブツブツ)になる恐怖から自主的な(個人レベルでの)ロックダウン→経済活動・物流システムの極度の混乱や停止が予想される
ソース:
NTIによるバイオテロシミュレーションレポート:www.nti.org/wp-content/uploads/2021/11/NTI_Paper_BIO-■削除■TTX_Final.pdf
---
国内感染者数の推移を議論するスレPart205
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/25(月) 22:09:52.97 ID:GwmXtVnK
>>39
ちなみに2022年5月〜2023年11月の期間で計算してみると、33億/19か月=20億/年となり、拡散速度はコロナの約10倍というもの凄い結果になってしまう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。