トップページ > 豚インフル > 2022年04月22日 > 6cI3qF+J

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart231

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart231
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/04/22(金) 05:56:48.85 ID:6cI3qF+J
『はじめてのおつかい』がアメリカで巻き起こした大論争
ニューズウィーク 2022年04月20日
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2022/04/post-1268_1.php

ですが、とにかく「子どもの単独行動は違法」というアメリカ社会で、『はじめてのおつかい』がここまでヒットして、賛否両論を巻き起こしているのは不思議な現象です。
その背景には、おそらく次の4つの要因が指摘できると思います。

1つは、コロナ禍とウクライナ情勢のニュースで疲弊したアメリカの大人たちにとって、日本の幼児の「可愛らしい健気な姿」が究極の「癒し」になっているという点です。

2つ目は、アメリカの現実としてはコロナ禍による社会の混乱の結果、都市部を中心に治安が極端に悪化しています。
このアメリカの現実と日本の治安の良さを比較することで、あらためて「銃規制」への議論を提起したい、そんな政治的な動機もうっすらではありますが、感じられます。

●日本ブームの一環でもある?
3つ目は、コロナ禍の中でテレワークが一般的となり、多くの家庭ではこの間、子供と向き合う時間が拡大しました。
そんな中で、親たちには子どもの成長、自立といった問題を考えるチャンスがあったのだと思います。簡単に言えば、アメリカの子どもも「もう少し自立してくれれば」という願望が生まれたことが、番組に関する論争を勢い付かせているのだと思います。

4つ目は、日本ブームの一環ということです。
コロナ禍の中で、アメリカでは日本への憧れがさらに膨張しています。
『鬼滅の刃』、ラーメン人気、大谷翔平人気に佐々木朗希へのラブコール、近藤麻理恵さんの「片づけ」哲学に、シニア向けの生きがい論など、この2年で日本への「片想い」は強まるばかりです。
これに「幼児が一人で買い物できる平和で安全な社会」というイメージが加わったわけです。
>>1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。