トップページ > 豚インフル > 2022年03月13日 > XCPRbeAf

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和大学二木先生の唸り声

書き込みレス一覧

昭和大学二木先生の唸り声
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/03/13(日) 15:53:00.46 ID:XCPRbeAf
うーん
昭和大学二木先生の唸り声
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/03/13(日) 16:00:02.10 ID:XCPRbeAf
昭和大医学部客員教授の二木芳人氏(臨床感染症学)がこう言う。
「日本は陽性率が高く重症者も
増加しているため、感染が落ち着いたとは言い難い状況ですが、
新規感染者の下落傾向などを見れば、ピークアウトに向かいつつあるとは思います。
ただ、
ピークから“ストン”と急激に落ちる
『マッターホルン型』でなく、
しばらくは高止まりが続く
『富士山型』
になる可能性がある。
なぜなら、ウイルスを運んでしまう子供たちへの行動抑制が、
『教育機会を奪う』といった理由から弱いままだからです。子供たちの行動抑制をしなければ、
結局、家庭で子供から3回目接種を済ませていない高齢者にうつり、ダラダラと感染が長引くことになる。
短期間でも子供たちの行動抑制を実施すべきです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0788aa0c22908193f9291b700a73cc100cd41fa


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。