トップページ > 豚インフル > 2022年03月11日 > 0iY/oh/u

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●ワクチン絶対打たない会 Part120

書き込みレス一覧

●ワクチン絶対打たない会 Part120
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/03/11(金) 19:14:23.44 ID:0iY/oh/u
某免疫学博士のはなし

なぜワクチンに使われる遺伝子の毒性を無くさなかったのか?
ワクチンの作製方法はいくつもありますが、基本的にはワクチンは健康な人を対象とするものですので、毒性をなくす、あるいは極力0に近くする事が原則です。

遺伝子ワクチンはもともと遺伝子操作で作られていますので、スパイクタンパクの毒性をなくす事自体は簡単です。例えばACE2結合部位にアミノ酸置換を入れたり、欠失を入れたり、といった方法を用いる事もできるでしょう。

そもそも抗体が認識するのはタンパクのほんの一部です。抗原の抗体結合部位は一般的にはアミノ酸5〜8個くらいです 全長のスパイクタンパク遺伝子を使う必要もなく、タンパクの半分や一部分でもワクチンとして十分機能するはずです。
毒性のある遺伝子を毒性を意図的に無くさないまま使っているのだとすれば、私はそのデザインに何らかの悪意を疑います。

別の学者のはなし

ファイザーとモデルナはADEを起こす可能性の低い
BNT162b1を採用しないで
代わりにスパイクタンパクの全長をコードする
BNT162b2を選びました

理由はADEの危険性を敢えて入れる事で
それを防ぐ為の毎年のブースター摂取が見込めて
ワクチンの長期的な収益が期待出来るからです
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646977998/620


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。