トップページ > 豚インフル > 2022年02月18日 > seBnGcj9

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart229

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart229
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/18(金) 22:14:23.01 ID:seBnGcj9
JR東日本、国内初の水素車両を公開 30年実用化へ
2022年2月18日 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC165YE0W2A210C2000000/

JR東日本は18日、国内で初となる水素ハイブリッド電車「HYBARI」(ひばり)を公開した。

ひばりは水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を併用するハイブリッド電車で、国内で初めてとなる。列車に搭載されたタンクに水素を充填し、燃料電池装置に水素を供給し空気中の酸素と化学反応させて発電。
燃料電池からの電力や、蓄電池に充電されたブレーキ作動時の電力などを使って車両を動かす仕組みで、走行時にCO2を発生させない。

もともと鉄道はトラックなど他の輸送モードに比べるとCO2の排出量は少なく、国内での運輸部門における排出量の4%程度にとどまる。

水素燃料車両はCO2の排出量削減だけでなく架線や変電所などもいらず、設備の削減にもつながる。
試験でエネルギー効率などの検証を進め、主に地方で展開するディーゼルで走る気動車からの転換や、海外への展開などにもつなげたい考えだ。

実用化に向けては運営費用の削減も課題だ。
試験を重ねて安全を担保しつつ設備は簡略化する方針だが、「それでもコストは今の電車よりは高くなるだろう」(JR東)。
燃料である水素の価格低下なども不可欠で、鉄道車両だけでなく街や、他のモビリティーとの水素の共通利用なども進め「トータルコストが下がるよう様々な事業者と組み脱炭素に向けて取り組んでいきたい」(同)と話す。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart229
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/18(金) 22:21:55.95 ID:seBnGcj9
年収400万は高給取り? "高給取りの値崩れ"現象が起きている婚活市場の実態
植草美幸結婚相談所代表
2/18(金) 10:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/uekusamiyuki/20220218-00282555

■リーマンショック以降、「600万円」が婚活現場での高給取りに?

■リモートワークの増加が婚活現場での希望年収額の低下を促進?

■高収入女性のマッチングの難しさのワケ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart229
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/18(金) 22:25:18.08 ID:seBnGcj9
「33歳正社員で年収250万では婚活では見向きもされないだろう」手取り13.1万円の苦しみを語る男性
2022.2.8
https://news.careerconnection.jp/career/general/130908/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。