トップページ > 豚インフル > 2022年01月03日 > s7VaJ3cw

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000200000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
「コロナはただの風邪」派を観察&憐れむスレ19

書き込みレス一覧

「コロナはただの風邪」派を観察&憐れむスレ19
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/03(月) 04:56:01.28 ID:s7VaJ3cw
基本的に旧コロナ以上インフル以下だと思うが、
マスクしていない人なんか目つき悪いよね。俺の気のせい?
「コロナはただの風邪」派を観察&憐れむスレ19
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/03(月) 13:02:30.36 ID:s7VaJ3cw
>>21
これかな。日本人の多くは従来型のコロナと交差反応していることが証明されている。
状況証拠から判断して当初からそうだろうと思っていたけどね。

>今回、共同研究グループは、
日本人に多いヒト白血球型抗原(HLA)[5]タイプのHLA-A*24:02に結合する
SARS-CoV-2のSタンパク質中のエピトープ[6]の同定に成功しました。
季節性コロナウイルスに対する記憶免疫キラーT細胞は、このエピトープを交差認識し、
SARS-CoV-2に対して抗ウイルス効果を示します。

2021年12月8日
理化学研究所
新型コロナウイルスに殺傷効果を持つ記憶免疫キラーT細胞
−体内に存在するもう一つの防御部隊−
https://www.riken.jp/press/2021/20211208_1/index.html

>一般的にウイルスに対する免疫応答はT細胞が中心的な役割を果たし、
ヘルパーT細胞とキラーT細胞が協調して働くことが、
新型コロナウイルスの制御と排除に重要であると考えられています。
そこで研究グループは、新型コロナウイルス未感染者がもともと持っている新型コロナウイルス反応性T細胞について、
若齢者(20代前半)と高齢者(70代前半)を比較しました。
その結果、新型コロナウイルス反応性T細胞のうち、
ヘルパーT細胞については、若齢者と高齢者との間で数や分化段階について大きな違いは見られませんでした。
また、その大部分がすでに記憶型T細胞になっていたことから、
私たちの体内にある新型コロナウイルスに反応できるヘルパーT細胞は、
過去に感冒コロナウイルスなどへの感染により、交差反応性T細胞として体内に存在していることが分かりました。

加齢やサイトメガロウイルス感染が新型コロナウイルス反応性キラーT細胞に与える影響
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/210823-150000.html
「コロナはただの風邪」派を観察&憐れむスレ19
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/01/03(月) 13:13:00.80 ID:s7VaJ3cw
マスコミや学者は抗体がすぐに減少することばかりを強調しているのは残念だ。
>>23の上の方のリンクの動画が分かりやすいが、抗体だけが免疫ではありません。
実際に感染してからB細胞は一カ月後よりも半年後のほうが増加していますし、
T細胞レベルも半年後も高いままです。
抗体が減少してもこれらの数値が横ばいあるいは上昇するということは、
ウイルスに曝露してもすぐにB細胞が抗体が作り出し、且つT細胞がすぐに活動するので、
重症化も防げることを意味しています。
これはワクチンにも当てはまるとされています。

Lasting immunity found after recovery from COVID-19
https://www.nih.gov/news-events/nih-research-matters/lasting-immunity-found-after-recovery-covid-19


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。