トップページ > 豚インフル > 2022年01月01日 > B7yLKmf3

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
イベルメクチンについて語ろう Part.33

書き込みレス一覧

イベルメクチンについて語ろう Part.33
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/01/01(土) 12:26:52.96 ID:B7yLKmf3
>>81
ロナプリーブとゼビュディは開発手法やコンセプトが全然違うからね。

ロナプリーブは武漢の野生株に感染して回復した患者の中和抗体を調べて、
かなりの数の抗体の中から中和力の高い抗体を2種類選んで開発した。
つまりウイルスに変異で回避されやすい。

ゼビディはコロナウイルス属の歴史の中で、スパイク蛋白のなかに共通して存在する(つまりこれまで変異してかなかった)エピトープをターゲットに開発された。
だから1種でも変異に強い。
イベルメクチンについて語ろう Part.33
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/01/01(土) 12:30:36.35 ID:B7yLKmf3
>>87
ワロタw

確かに底辺の貧乏人のくせにイベルメクチン買ってるような馬鹿は、
より高性能なマスク買う方に金かけた方がいいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。