トップページ > 豚インフル > 2021年12月12日 > Q5Qk1HQ7

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【予防で】イベルメクチン★2【飲んでる】
イベルメクチンについて語ろう Part.30

書き込みレス一覧

【予防で】イベルメクチン★2【飲んでる】
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/12/12(日) 19:35:01.17 ID:Q5Qk1HQ7
>>657
>誰かも書いてたかもしれんが歯関連

オイラ(8月から服用開始・9月から10日インターバル・11月からWeekly)は
9月中旬位にいくつかのスレに報告したよ
最初は古典的なブラッシング(良くないと言われながらついついしてしまう昭和のブラッシング)
でガシガシとしても出血が皆無だったことが最初の異変、過去20年くらい記憶にないほどだった

そして口内環境が良くなった自覚と共に、仕事の関係で歯磨きを後回しにして時間が経過したとき
なんだか口内に何時もの歯周ポケットに感じる違和感が感じない違和感wを感じた
そして数日経過すると、なんだか口内から歯周病菌どころか虫歯菌が居なくなったのでは?と!

その後も同じような感じでデンタルフロスとか結構使っていたし、リステリンやモンダミンは御徳用
ボトルで買い置きが有ったけど
気がついたら一向に減らなく(使わなく)なっていた
以前より確実に口内環境は向上し、多分虫歯菌が殆ど居なくなってる気がします

イベルメクチン「安いと思います」
イベルメクチンについて語ろう Part.30
560 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/12/12(日) 19:58:14.96 ID:Q5Qk1HQ7
>>551
>そもそもが現地で毎回ちゃんと配ってる訳でもないみたいだし

ダウト!
熱帯蚊の生息域に於いては大村博士は超有名人
現地の人にとっては原因不明の失明する病気が克服できたことは非常に大きく受け止められている
その村、地域で全員がほぼ一度に確実に服用する(年1〜2回)を数年
最長で13年継続するとその地域からフィラリアが根絶すると理解されている
体内のフィラリアを駆除し媒介する蚊を地に落とす
現地では何故ボランティアが配布するのかと言えば医療関係者では無く
現地の実情をよく知ってる住民がくまなく配布(体重に応じて)病人、妊婦、授乳中
関係なしに全員で服用する事が大切と理解されている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。