トップページ > 豚インフル > 2021年10月09日 > Pc+m9nJU

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/573 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002110044481025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
イベルメクチンについて語ろう Part.24

書き込みレス一覧

イベルメクチンについて語ろう Part.24
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 13:43:50.60 ID:Pc+m9nJU
>>263
イベルメクチンはワクチン副作用緩和の薬じゃねーし。そんな効用を言った医者はいない。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 13:56:15.13 ID:Pc+m9nJU
>>264
ワクチン2回接種者は6ヶ月は感染予防効果があるということだよ。
日本は6月頃からワクチン接種が本格化したから12月末ころまでは感染者は凄く少ないだろう。
しかし、年初あたりからイスラエルのようにブレークスルー感染が増加し、
3回目を7千万人とかに打たないと、どうにも減らなくなるだろう。
予防効果がある安い経口薬が市中販売されればインドやインドネシアのように収束する。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 14:31:08.56 ID:Pc+m9nJU
>>270
ワクチンの副作用は血がドロドロにる血栓が主だろ?
コロナの症状は免疫暴走サイトカインストームでの炎症が主で全然違うと思うが。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 15:15:53.43 ID:Pc+m9nJU
血液サラサラ効果のあるナットウキナーゼとかEPAとかがいいんじゃないかと思っている。血栓対策として。
アスピリンはイベルメクチンを接種してれば飲んでもいい。
FLCCC治療プロトコル
アスピリン 325mg/日(禁忌でないかぎり)
イベルメクチンについて語ろう Part.24
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 18:08:35.81 ID:Pc+m9nJU
>>297
いままで散々やってきた。しかし木は見るが森は見れない馬鹿に何を言っても無駄だと分かって飽きたんだよ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 18:14:05.81 ID:Pc+m9nJU
>>299
馬鹿は揚げ足取りと人格攻撃しか能がない。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 18:21:49.86 ID:Pc+m9nJU
>>299
>>301

馬鹿は木は見るが森は見れない

国家レベルで導入された国の実績 → 無視
理化学研究所によるスパコン富岳の分析結果 → 無視
ワクチン先進国のイスラエルや米国や日本がイベルメクチンの治験を進めている → 無視
イベルメクチンが有効だとする論文の方が圧倒的に多い → 無視
論文の権威・WHOのトップはワクチン利権側の中国のエージェントである → 無視
論文の権威・WHOの最大民間出資者はゲイツ財団である(約550億円) → 無視
スポンサー料に依存しているメディアは大企業との喧嘩は避けたがる → 無視

そして、ひたすら「切り取り記事」で大騒ぎする。誰がこんな奴を相手したいと思うんだ?
イベルメクチンについて語ろう Part.24
312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 18:49:52.42 ID:Pc+m9nJU
>>ID:KHbskEAY
パンデミック時の対応としてどっちが正しいと思う?

1.テドロス「マスクは確固たるエビデンスがないから推奨しない」(昨年の6月、撤回)
2.現在の科学でエビデンスが確認できなくても、大きなデメリットが無い限り、効果か見込めるものは取り入れる

この点で意見が割れてるから、いつまでも堂々巡りなんだよ。
ここさえはっきりすれば、後はテドロスもどきの工作員を無視・駆除すれば終わりなんだよ。
さて、どっちでしょう?
イベルメクチンについて語ろう Part.24
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 19:19:39.04 ID:Pc+m9nJU
>>315
・インドではイベルメクチンは1錠40円前後だ。貧困層への経済的ダメージは極少だ。
・庶民が勝手に買えば、国にとっても将来の増税要因にならない。
・副作用による年間平均死亡者数は2名。風邪薬より死者は少ない。以前、どっかで見た死亡者例ではいずれも高齢者。
大きなデメリットがあるというなら教えてくれ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 19:36:20.47 ID:Pc+m9nJU
>>319
それ多くの医者がイベルメクチンを否定する際に、最初に出す実験事例だ。
たぶん、製薬会社から最初にそれを聞かされるんだろう。そして、それを垂れ流す。
まず、はっきりさせたんだが、君、医者だろ?
イベルメクチンについて語ろう Part.24
330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 19:47:24.70 ID:Pc+m9nJU
>>328
君がやってるのは、結局、テドロスと同じなんだよ。あいつはワクチン利権勢力に不利なことは一切しない。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 19:54:27.58 ID:Pc+m9nJU
>>332
だから大きなデメリットがあるというなら、それを教えてくれよ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 20:06:41.84 ID:Pc+m9nJU
>>335
イベルメクチンは既に40年くらいの歴史があり、それで安全だと認識された。
しかし、いまだに危険だという奴が絶えないけどな。
新薬は、それが分かるまで何年かかるか分からが、その間、観察する気か?
現代科学やWHOを君が100%信頼してれば即決するかも知れんが。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 20:11:18.75 ID:Pc+m9nJU
>>339
じゃ、デメリットの判断がついたらまた来てね。「なんとなく、あるんじゃないの?」では議論にならないから。
まず、それくらい自分でやってくれ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 20:27:49.48 ID:Pc+m9nJU
>>347
パンデミック時の対応としてどっちが正しいか議論になっているんだよ

1.テドロス「マスクは確固たるエビデンスがないから推奨しない」(昨年の6月、撤回)
2.現在の科学でエビデンスが確認できなくても、大きなデメリットが無い限り、効果が見込めるものは取り入れる

1.を選ぶ人は、イベルメクチンの利用に大きなデメリットがあると「何らかの根拠」で確信している人だ。
もう一度、聞くが、君はどっちなんだ?それとも迷っているから誰かに教えを乞いたいのか?
イベルメクチンについて語ろう Part.24
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 20:41:43.18 ID:Pc+m9nJU
>>349
ここは日記じゃないんだから、意見言うなら、他人を納得させられる根拠を出して言ってね。
「保留中だけど」なんて前置きされても他人は困惑するだけだ。
結局、テドロスもどきの工作員の荒しと勘違いされるだけだぞ。
彼等の得意技は、今の時期、工作の可能性があるメディア記事や論文を断片的にひけらかすことだ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:01:38.62 ID:Pc+m9nJU
>>352
@の100倍で治療している医者とか、100倍を勝手に買って飲んでる人とか、そんな事例あったのか?
ないだろ?なのになんで@を注視してんの?最初から見なきゃいいだけじゃん。
Aだけ見てればいいんんだよ。
ちなみに自殺目的で100倍飲んだ女性の事例があったらしいが、死ななかったそうだ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:12:42.73 ID:Pc+m9nJU
>>353
ワクチン打つのは個人の勝手だよ。
65歳以上、男性、2型糖尿病、肥満の4つに該当すると、非該当者に比べ56倍も重症化するリスクがある。
そんな人はとりあえず打っておこうと思うのは自然の成り行きだよ。
でも、少なくとも利権勢力の情報操作があることぐらい知っておくべきだろう。あとあと後悔しないためにもね。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:17:22.39 ID:Pc+m9nJU
>>359
そんな治療は誰もやってないから。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:24:30.38 ID:Pc+m9nJU
>>361
テドロスの過去の発言を調べれば分かる。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:29:48.89 ID:Pc+m9nJU
>>364
君がファイザーやメルクのような大製薬会社から広告を料を受け取っているメディアの経営者だったら、
彼等を激怒させる記事を載せる決断ができるか?
イベルメクチンについて語ろう Part.24
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:35:51.69 ID:Pc+m9nJU
>>366
イベルメクチンは世界共通で60kgの人の場合、1回の投与量は12mgと規定されている。
それを超える分量の投与は、通常、医者はやらない。下手すりゃ訴えられるからね。
だから、それを前提に世界で何が起きているのか見ればいいだけのことだ。
100倍はなんか誰もやってないから無視しろ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:44:28.83 ID:Pc+m9nJU
>>371
この報告書は、100倍でないと効かないという試験管の実験は、実際の人間で使う場合には意味ないと言ってるんだよ。
イベルメクチンについて語ろう Part.24
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 21:46:56.37 ID:Pc+m9nJU
>>372
パンデミック対策の最高権威のテドロスが昨年、どんな発言してきたか思い出してみろ。おかしいと思わなかったのか?
イベルメクチンについて語ろう Part.24
378 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/10/09(土) 22:12:46.80 ID:Pc+m9nJU
インドネシアでは、この人のSNS発言がコロナ収束に大きな貢献をした。
これで7月に火がつき、インドネシアのイベルメクチンの市中販売は活発化した。

>フォロワーが250万人いる人気のスシ・プジアストゥティ(Susi Pudjiastuti)元海洋・水産相は、
>「私は医者ではないが、絶望と困難に直面する中、なんでも試してみる価値があると思う」
>とツイッターに投稿した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3355733

この人は、テドロスや日本のコロナ対策専門家と考え方が全く違う。

(インドネシアのグラフ:7月以降の下がり方に注目)
https://www.google.com/search?q=inndonesia+covid


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。