トップページ > 豚インフル > 2021年09月29日 > UCMrQDLT

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/640 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
イベルメクチンについて語ろう Part.23

書き込みレス一覧

イベルメクチンについて語ろう Part.23
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/09/29(水) 21:02:08.90 ID:UCMrQDLT
打たない方がリスク高いなんて忽那なこと言うなよ
例えば代表的な基礎疾患「ぜんそく」はコロナ罹患リスクが健常者より低い
https://www.ncchd.go.jp/press/2020/pr_20200602.html

去年6月に分かってた事なのに、一年経ってコレ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210505-00236049

「ぜんそく」も「喫煙」も、「重症化リスクが高い」と大々的に報道されるが「罹患リスクが低い」ことは殆ど報道されない
イベルメクチンについて語ろう Part.23
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/09/29(水) 23:22:47.39 ID:UCMrQDLT
>>631
いいや、喘息は免疫の暴走つまり過剰活性化
もともと免疫が活性化している所にはコロナは入り込めない
コロナは自然免疫が寝てる間に増殖するスネーク作戦
だから普通の風邪ひいてる時も免疫が起きてるからコロナ感染しない
https://news.yahoo.co.jp/articles/8be8f7bc853dc8ad42a1a8763f3dccf0e31f9bc3
イベルメクチンについて語ろう Part.23
636 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/09/29(水) 23:38:41.77 ID:UCMrQDLT
・高齢者は様々な風邪を経験し多様な免疫を獲得している
・基礎疾患持ちは常に免疫が活性化している
これらコロナにかかりにくい要因を持つ者を「重症化リスク」の大義名分で最初に始末(接種)したと考える事も出来る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。