トップページ > 豚インフル > 2021年09月14日 > NGLmNE9C

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000121000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart178

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart178
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/14(火) 13:57:46.86 ID:NGLmNE9C
>>831
飛沫感染であれば「マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス」の3点セットを全人類がきっちり100%完璧に守れば
今回のウイルス騒動などワクチン無しでも1ヶ月もあれば終息出来た
「何をやっても」な表現は間違いだな

ただそれが100%完璧に実行出来ないのが人間と言う種であり、現代の生活文化であるから、なかなか治まらないだけだ
国内感染者の推移を議論するスレPart178
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/14(火) 14:12:42.83 ID:NGLmNE9C
>>812
2点に於いて与太記事

・例えワクチンを打っていてもウイルスを体内に取り込めば感染はする(何度これを言わせれば気が済むのか)
 問題は感染後、症状が進むのか、重症化に至るのか、途中で症状が治まり回復へ向かうのか
 (つまりワクチンで植え付けた免疫力がウイルスの増殖を抑える事に成功するのか)
 そこが重要であり、それは取り込んだウイルス量と体内の残存免疫力の力関係であり、ただPCR検査で陽性に
 なりましたなんてのは、感染力の高いデルタ株が蔓延すれば当たり前の事なのだ

 >それでも、ワクチン接種浸透により重症化リスクは着実に低下
 それでもではない、ここが肝だろうに、ついでの様に書くな

・この程度の数値では急増と言える程ではない
 シングなポールでは医療関係者などへの優先接種は昨年の12月から初めているのだ
 一般国民は今年5月の時点で2回目接種率は25%だった、つまり初期のワクチン接種者の免疫力が落ち始める頃
 に来て、感染力の高いデルタが蔓延しているってだけだ

繰り返すがワクチンを打っても感染防止策を取らねば感染自体はするのだ、問題視するなら、その後の症状の
進み具合の比率なのだ

(とても早口で言ってます)
国内感染者の推移を議論するスレPart178
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/14(火) 14:57:01.62 ID:NGLmNE9C
>>837
あそこは都市国家でエアコン効いた屋内引き籠もりで全ての生活をしていて
クルーズ船の船内みたいな環境で暮らしてるからな
しかも階層社会で、奉仕される側、奉仕する側で、生活水準や衛生レベルが段違い
生活水準の低い、衛生管理や意識の低い下層の使役階級が上層の裕福階級へ
仕える事によってコロナばらまいてるって図式にもなってる
国内感染者の推移を議論するスレPart178
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/14(火) 15:46:54.12 ID:NGLmNE9C
毎日の人の移動人数と通勤の過密度を考えたら、東京の感染度合いって、デルタの感染力が
風疹並なんて嘘だろってレベルには思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。