トップページ > 豚インフル > 2021年09月05日 > +LGvjSH8

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/2102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000628



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10

書き込みレス一覧

ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 22:13:54.54 ID:+LGvjSH8
>ID:Lt+VSJlp
接種してしまったのにこんなスレに1日中張り付いて、よほど怖いんだね
わかるよ、だって打つ前と話が変わって「3回以上必要です」「感染予防効果は微妙です」だもんな

そのうち、「やっぱり胎児に催奇性がありました」と言い出しても何も不思議はない
いや、「因果関係は無い。親がストレスを与えたから悪いのだ」かな、これまでの歴史をなぞるとね

こいつのように、接種すると不安で精神を壊す症例もありそうだね
あ、もちろん因果関係不明であり補償はありません
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 22:17:38.89 ID:+LGvjSH8
>>304
正しい
韓国でも接種者に飲食店で特典を与える制度を一時実施していたがすぐに撤回された
それでは感染拡大を防げないとの判断からだ
現実に接種にメリットが乏しい以上、無理に優遇しても必ず破綻する
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 22:29:17.89 ID:+LGvjSH8
>>309
同意
次の株で感染者が増えないならそれでよし
増えるならば仮に重症者が減ったとしても時間の問題で病床は埋まるので、結局自粛は必要になる
つまり第5波まで感染リスクの低い生活で乗り切れた我々は次の波も様子見でよい
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 22:30:28.49 ID:+LGvjSH8
>>329
「医師が疑ったとき」

遺族が懇願して報告された例もあり
要するに非常に広い医師の裁量に任されている

真面目に収集する気が無いからこんな制度になってる
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 22:33:36.07 ID:+LGvjSH8
>>310
初期の欧米並みの事態になったら、かな
あれなら感染して重症化したり死亡する確率が、ワクチンを打って重症化する確率に未知のリスクを足しても高そうだし

>>327

ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 22:38:51.59 ID:+LGvjSH8
副反応データベースを見ると、30代(4人)より20代(9人)のほうが死亡者が多いね
数自体は当てにならないが気になるのは比率

自然死は30代のほうが多いから、たまたまワクチンの後に寿命が来た、だけでは説明できない
若い方が副反応が激しい事実と符合している

20代で基礎疾患無しの死者って一人でもいたっけ?力士は糖尿病と肥満だったし
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 23:56:38.91 ID:+LGvjSH8
>>343
ありがとう
両方とも医療崩壊地域・時期やね
20代死者14名のうち、基礎疾患なしは多くて3〜4人だろうか?
もうこの時点でワクチン死のほうが多いのは間違いないな
もちろん公式には「情報不足により因果関係を評価できない」だけどね
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part10
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/05(日) 23:58:47.06 ID:+LGvjSH8
>>361
「スパイクタンパクは無害だから、無害な部分だけを複製するワクチンも無害」
いかにも少し遺伝子工学を知ってるエセインテリが飛びつきそうな「科学的説明」だよなあ
何のことは無い、スパイクタンパクだって異物だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。