トップページ > 豚インフル > 2021年09月04日 > ZXqxrNV0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/1468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001290000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】 Part6
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9

書き込みレス一覧

ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】 Part6
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 16:04:44.26 ID:ZXqxrNV0
背中を押して欲しいヤツに一言 

mRNAワクチンが新しいから不安てハナシが多数あるが
遺伝子をPEGにくるんでターゲット細胞に届ける
なんてのは
いわゆる遺伝子工学で50年も前から行われてた事なんだな
その技術をヒトに応用出来ないかと製薬会社は何年も前から研究開発してた
動物実験で完全に技術自体は確立してた
つまりはワクチンの種類としてはかなりの歴史がある

だが問題は中身の遺伝子の選択
SARSの時は遺伝子選択を誤り期待した効果は得られず副作用のみの失敗の段階で流行は収束
その後も開発は続けられSARSの近縁とも言える新型コロナ流行により
先の失敗を省みて遺伝子を慎重に選択して完成したのが今回のワクチン

確かにヒト細胞に人工的に外来遺伝子を注入なんて前代未聞
だがその行為自体は動物実験で安全性のエビデンスが得られてる
問題はその遺伝子がヒト体内でどのようになるか?
それは既に答えが出ている
一定期間の感染抑制と重症化抑制
憂慮すべき副作用も可能性が示唆されただけで実例の報告は無い
また、効果が一定期間で無くなる事からそれを超えた将来の副作用も無いと考えられる

以上
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】 Part6
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 17:07:14.04 ID:ZXqxrNV0
>13
> 数ヶ月たったらどうするんですか?
> 数か月のために副反応ガチャするんですか?
今の所は再接種(ブースター)が有力

> これから出てくる可能性があると言われていますが?
初人体への接種から既に8ヶ月以上、各方面から示唆された憂慮すべき事象は
機作的に以後、発現するとは考え難い

> 無いと考えられる、という段階になって長期の治験をしてみたら
> その結果、意外にもダメだった、ということは新薬開発では
> しばしばあるようですが?
人類が未知の病原体の可能性、または身体の思いがけない反応の可能性は当然ある
が世界中が注目してる中、だれもその可能性を示してない
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】 Part6
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 17:22:38.40 ID:ZXqxrNV0
>>14
同調圧力と集団における社会的要請を間違えてるな
たとえば君が報酬の高い接客業をしていたとする
会社からワクチンを打つか接客やめて報酬の安い裏方業務への2択を迫られたとする
これは同調圧力では無いのわかるかな?

積極的未接種者が治療云々
と言うのは
限りある医療を未接種者が独占する事態になるのは避けたい
ならば未接種者の優先順位は最後で良いのでは?
と言う一案に過ぎない
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:05:32.91 ID:ZXqxrNV0
>>17
成功例は有りませんが↓

ビビってるヤツに一言 

mRNAワクチンが新しいから不安てハナシが多数あるが
遺伝子をPEGにくるんでターゲット細胞に届ける
なんてのは
いわゆる遺伝子工学で50年も前から行われてた事なんだな
その技術をヒトに応用出来ないかと製薬会社は何年も前から研究開発してた
動物実験で完全に技術自体は確立してた
つまりはワクチンの種類としてはかなりの歴史がある

だが問題は中身の遺伝子の選択
SARSの時は遺伝子選択を誤り期待した効果は得られず副作用のみの失敗の段階で流行は収束
その後も開発は続けられSARSの近縁とも言える新型コロナ流行により
先の失敗を省みて遺伝子を慎重に選択して完成したのが今回のワクチン

確かにヒト細胞に人工的に外来遺伝子を注入なんて前代未聞
だがその行為自体は動物実験で安全性のエビデンスが得られてる
問題はその遺伝子がヒト体内でどのようになるか?
それは既に答えが出ている
一定期間の感染抑制と重症化抑制
憂慮すべき副作用も可能性が示唆されただけで実例の報告は無い
また、効果が一定期間で無くなる事からそれを超えた将来の副作用も無いと考えられる

以上、人類初接種から9ヵ月程を経過した現在
ビビる理由が見当たりません
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:10:37.79 ID:ZXqxrNV0
>>18
副作用の可能性を示唆したに過ぎない

免疫のエラー=自己免疫疾患=免疫が健康細胞を攻撃は
疾患に至らないレベルで健康人でも起きている
エラー修復の仕組みがあるから疾患に至らない
癌細胞が一定の年齢から誰でも出来ては壊されるのと同じ
まれにエラー>>>>>修復になると疾患として発症する 

ワクチンにより免疫のエラーが誘発されても修復が上回れば疾患には至らない
博士の説はそこまで考察していない

実際に自己免疫疾患を発症例は報告されてない(注怪しいのは有るが予後完治かつ症例少過ぎでワクチンによるものか不明)
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:29:10.07 ID:ZXqxrNV0
>>82
あたま悪いのに考えるなよw
熱出るぞ

mRNAワクチンとベクターウイルスワクチンの違いは
ターゲット細胞まで遺伝子を運ぶのがPEGかベクターウイルスかの違い
ベクターウイルスワクチンに仕込む遺伝子がmRNAワクチンと同じなら作用もほぼ同じ
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:32:36.66 ID:ZXqxrNV0
>>98
訂正

誤 遺伝子がmRNAワクチンと同じなら作用もほぼ同じ

正 遺伝子がmRNAワクチンと同じタンパクをコードするものなら作用もほぼ同じ
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:44:21.36 ID:ZXqxrNV0
>>102
多分、君はリスクを探し捲る状態になってる
また、このスレだけでもリスクを貼るヤツは意図して歪曲したり、高リスクに歪曲されたfakeと気付かず
貼ってるのも多い

1度リセットしてみたらリスクなんて見えないよ
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:49:10.94 ID:ZXqxrNV0
>>111
猛暑の屋外
10m四方に人が居ない時には外してた
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:50:22.52 ID:ZXqxrNV0
>>110
高齢者接種始まるまでは日本でもそうだった気が
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:53:11.17 ID:ZXqxrNV0
>>122
感染率が下がるのと感染が防げるの違いわかるかな?
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/09/04(土) 18:58:24.50 ID:ZXqxrNV0
>>121
コロナ禍初期には人種(モンゴロイド)によって差が
て説もまことしやかに有ったよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。