トップページ > 豚インフル > 2021年08月21日 > VT+3gw71

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003400000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart173

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart173
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/21(土) 09:22:40.21 ID:VT+3gw71
>>38
発熱相談は上限でいっぱいいっぱいみたいだよ

---
藤井あきら富士山デジタル都議レインボーフラッグ町田市
@fujiiakiratokyo

8月17日
新規陽性者の先行指標である発熱相談センターの相談件数が3,000件台で横ばいが続いています。
拡大が続いていることを考えると、もしかしたらコールセンターの上限?確認と改善が必要そう。
他の各種コールセンターも含めて。

藤井あきら富士山デジタル都議レインボーフラッグ町田市
@fujiiakiratokyo

8月19日
発熱相談件数は3,000台で横ばい。現在受けられる上限にあるようです。
コールセンター対応する看護師の確保が難しいよう。新規陽性者の先行指標。
他のコールセンターや病院、訪問等との兼ね合いはありますが規模拡大を要望中です。
---
国内感染者の推移を議論するスレPart173
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/21(土) 09:24:36.28 ID:VT+3gw71
>>51
そこらへん良くわからないんだよなあ
4日前まで
実効再生産数「下落」
陽性率「上昇」
新規感染者数前週比「増加」

直近が
実効再生産数「上昇」
陽性率「下落」
新規感染者数前週比「増加」

だからどう判断していいか困る
国内感染者の推移を議論するスレPart173
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/21(土) 09:26:20.46 ID:VT+3gw71
>>66
若年層に新規感染者がシフトしたことと
対処療法とはいえナレッジの蓄積が進んだから
死者数が減るのはいいとしてそれを無視してデルタ弱毒化と結論づける奴が厄介
国内感染者の推移を議論するスレPart173
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/21(土) 10:33:48.78 ID:VT+3gw71
>>116
まだ判断材料にはとぼしいよねやっぱり
後一週間この傾向が続くとわからんが
国内感染者の推移を議論するスレPart173
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/21(土) 10:36:43.35 ID:VT+3gw71
>>120
そこまで極端に検査件数は増えてないような気もするなあ
新規感染者数と3日間移動平均の検査件数
直近のはもう少し増えるだろうけどそれでも20000件止まりだろうし

      .新規  件数
8/11 水 4,200  8797.3
8/12 木 4,989  13272.0
8/13 金 5,773  16746.0
8/14 土 5,094  13429.7
8/15 日 4,295  13429.7
8/16 月 2,962  8410.0
8/17 火 4,377  10054.0
8/18 水 5,386  13573.0
8/19 木 5,534  17530.7
8/20 金 5,405  16390.0
国内感染者の推移を議論するスレPart173
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/21(土) 10:37:53.46 ID:VT+3gw71
>>128
今までの流行時のグラフ変動がまるであてにならないんだよね
だから週単位で新規感染者数の前週比や陽性率をおっかけていくしかないかな
国内感染者の推移を議論するスレPart173
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/21(土) 10:47:11.57 ID:VT+3gw71
ちなみに大阪の時の医療崩壊したときの病床使用率ってどんなくらいのものだったんだろう
誰かその当時の数値知っている人いないかな?
一応現在の首都圏の数値がこんな感じでこれより酷かったのか聞いてみたい

8/19現在の首都圏の受け入れ体制(重症者は国基準)

     入院数 使用率 全病床数 重症者数 使用率 重症者用病床数
埼玉県 1,253   72.1%  *1,737   *,134    66.0%   *,203    
千葉県 1,068   78.9%  *1,353   *,106    79.1%   *,134    
東京都 3,864   64.8%  *5,967   1,083    89.7%   1,207
神奈川 1,565   83.8%  *1,867   *.218    80.7%   *,270    
合計数 7,750   70.9%  10,924   1,541    85.0%   1,814    

東京都基準重症者
重症者数274
病床使用率69.9%
都基準病床数392


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。