トップページ > 豚インフル > 2021年08月21日 > RDphqDXn

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003400000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
イベルメクチンについて語ろう Part.16
イベルメクチンについて語ろう Part.17

書き込みレス一覧

イベルメクチンについて語ろう Part.16
961 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 12:27:03.73 ID:RDphqDXn
>>957
ドキシサイクリンは亜鉛イオノフォアとしての機能と
抗炎症作用、弱い抗ウイルス作用があると言われる
アジスロマイシンやクラリスも抗炎症作用があり、
たぶち医者の見解ではイベと同じ経路で分解解毒されるため、
血中濃度を保たれる効果も狙っているそうだ
イベルメクチンについて語ろう Part.16
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 12:31:10.71 ID:RDphqDXn
日本語が変だった
同じ分解経路を経るクラリスとイベを同時に摂ることでイベの分解に時間をかけて血中濃度を一定に保つという意味です
イベルメクチンについて語ろう Part.16
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 12:47:35.22 ID:RDphqDXn
台湾からソラシドーで注目したカモスタット到着したが今回は箱入りではなく純正の説明書と一緒に袋に入れられてきた
TMPRSS 2阻害で予防として使うには、800mg〜1000mgは必要なのであまりコスパが良くない
アンブロキソールのが安い
イベルメクチンについて語ろう Part.16
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 13:05:16.23 ID:RDphqDXn
IVM の高用量での副作用は可逆的かつ一過性のもだろうな
いくつかの症例を見る限り
100mg/kg辺りからBBBを突破する人が何割かいて視覚障害や
震えなどが起こるようだが代謝されてしまえば元に戻る
肝機能数値の以上も中断すれば戻るようなレベルで総合的にみて安全な薬だね
イベルメクチンについて語ろう Part.16
978 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 13:11:29.40 ID:RDphqDXn
>>972
ツイッターで血中濃度から用量を推測してる人がいたんだけど
その人の見解では6錠では侵入経路の阻害には足りないらしい
何もしないよりはマシだろうけど
アンブロキソール10錠(150mg)の方が良いかも知れませんね
イベルメクチンについて語ろう Part.16
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 13:15:13.25 ID:RDphqDXn
>>974
100mg/kg→1mg/kgの間違いでした
イベルメクチンについて語ろう Part.16
984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 13:52:41.53 ID:RDphqDXn
>>982
試しに10錠飲んだ感じでは大した副作用は無いね
でもコスパ悪いから備蓄用にしてる
アンブロキソールは人の多いところに行かざるを得ない時に
肺サーファクタントを増やして間接的に侵入防御するために
服用してるけど
イベルメクチンについて語ろう Part.17
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/21(土) 20:19:43.63 ID:RDphqDXn
>>13
特効薬なんて言ってる者はいたとしても少数派だろアホか
コロナに対する薬効を認め使用している医師たちも単剤では
なく併用しているわけで
特効薬ではない=効かない ではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。