トップページ > 豚インフル > 2021年08月04日 > pyaB5Q+j

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000031100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart166

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart166
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/04(水) 17:14:50.93 ID:pyaB5Q+j
>>1乙
東京の検査数は過去最大ペースで増えてはいるんだが
いかんせん感染者に比して増え方が鈍い
3日平均で瞬間最大風速20kくらいはないと瞬間最大風速5〜6kはむずかしいんじゃなかろうか?
国内感染者の推移を議論するスレPart166
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/04(水) 17:31:27.77 ID:pyaB5Q+j
>>25
前回のこととはいつのことかわからないが
今年1月の70代以上の数は1日当たり千人程度
国内感染者の推移を議論するスレPart166
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/04(水) 17:36:42.51 ID:pyaB5Q+j
要するに自分だと高齢者1000人以上は何回も見てきたから
これだけ陽性者がいるのに100人しかいないのかとなってしまうわけだ
国内感染者の推移を議論するスレPart166
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/08/04(水) 18:37:13.02 ID:pyaB5Q+j
>>95
1000人以上というのは全国のデータを見ていたわ
すまんなw

たぶん東京の70代以上の最高値は1/15の263でこの時の率は13.1%
本日は101人で2.4%となる
やはり数の暴力で増えてきたというのはあるね
10000人くらいになれば最高値に近づくことがあるかもしれないな
国内感染者の推移を議論するスレPart166
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/04(水) 19:43:50.21 ID:pyaB5Q+j
余計なことは言わないほうがよかったな
あるいはいうならたとえば東京を例にとり現状を分析し理を尽くして説明すべきだった
国内感染者の推移を議論するスレPart166
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/08/04(水) 22:43:34.08 ID:pyaB5Q+j
東京の緊急事態宣言はもう3週間経ってるぞ
減るどころか激増したわけだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。