トップページ > 豚インフル > 2021年07月29日 > /NWTAzhM

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/750 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000430428295804045058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart163
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart215
東京都の新型コロナウィルス関連情報Part.1
【厚生労働省崩壊】木村盛世マンセー
東京オリンピックとコロナ総合
日本政府がロックダウンしない理由
「コロナはただの風邪」派を観察するスレ 12
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】 Part2
ワクチンを絶対に打つ会 Part4

書き込みレス一覧

<<前へ
国内感染者の推移を議論するスレPart163
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 21:57:45.26 ID:/NWTAzhM
★【 明日の朝まで生テレビ 7月30日 】★
↓↓
「 朝ナマ対策用-事前学習用 net 記事-8」
↓↓
◼ 感染者 初の全国1万人超 “経験ない急速な感染拡大” 専門家
7月29日 19時40分 配信 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167311000.html

◆ 全国の感染発表 初の1万人超(内容略/以下同

◆ 首都圏. 東京・神奈川はきょうも最多

◆ 関西. 大阪は5月11日以来の900人超

★ 専門家“危機感共有を”

★ 脇田座長「危機的状況 市民に共有されていないことが問題」

★尾身会長「最大の危機は社会で危機感が共有されないこと」

◼ <記者解説>“危機感共有” 政府に求められることは?
↑↑
↑↑
*詳細はWebをお読みください・・・
    
日本政府がロックダウンしない理由
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 21:58:16.93 ID:/NWTAzhM
★【 明日の朝まで生テレビ 7月30日 】★
↓↓
「 朝ナマ対策用-事前学習用 net 記事-8」
↓↓
◼ 感染者 初の全国1万人超 “経験ない急速な感染拡大” 専門家
7月29日 19時40分 配信 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167311000.html

◆ 全国の感染発表 初の1万人超(内容略/以下同

◆ 首都圏. 東京・神奈川はきょうも最多

◆ 関西. 大阪は5月11日以来の900人超

★ 専門家“危機感共有を”

★ 脇田座長「危機的状況 市民に共有されていないことが問題」

★尾身会長「最大の危機は社会で危機感が共有されないこと」

◼ <記者解説>“危機感共有” 政府に求められることは?
↑↑
↑↑
*詳細はWebをお読みください・・・
    
東京オリンピックとコロナ総合
62 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 21:58:41.16 ID:/NWTAzhM
★【 明日の朝まで生テレビ 7月30日 】★
↓↓
「 朝ナマ対策用-事前学習用 net 記事-8」
↓↓
◼ 感染者 初の全国1万人超 “経験ない急速な感染拡大” 専門家
7月29日 19時40分 配信 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167311000.html

◆ 全国の感染発表 初の1万人超(内容略/以下同

◆ 首都圏. 東京・神奈川はきょうも最多

◆ 関西. 大阪は5月11日以来の900人超

★ 専門家“危機感共有を”

★ 脇田座長「危機的状況 市民に共有されていないことが問題」

★尾身会長「最大の危機は社会で危機感が共有されないこと」

◼ <記者解説>“危機感共有” 政府に求められることは?
↑↑
↑↑
*詳細はWebをお読みください・・・
     
日本政府がロックダウンしない理由
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 22:05:57.33 ID:/NWTAzhM
★【 明日の朝まで生テレビ 7月30日 】★
↓↓
「 朝ナマ対策用-事前学習用 net 記事-9」
↓↓
◼ 東京の感染者 2週間後に一日5000人超か 来月末には1万人超も…
7月29日 18時32分 配信 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167321000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

*以下記事の抜粋*
◆ 試算. <新規感染者数>来月11日に5000人超
これは西浦教授が28日、厚生労働省の専門家会合で示したもの

試算では、東京都の一日の新規感染者数を前の週の同じ曜日と比較して現状の水準を参考に1.4倍のペースで増え続ける仮定

東京都では来月11日には5000人を超える一日5027人という結果
その後も同じペースが続くと
来月26日には1日1万643人に上る計算

◆ 試算. <入院患者数>来月9日に6000人超
      
今月21日までのデータをもとに東京都の入院患者などの今後の推移についても試算

試算では、1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数を今の時点で「1.5」と仮定し、今後、実効再生産数が10%しか減らない

東京都の入院患者数は
来月9日の時点で6000人を上回るという計算

今後の実効再生産数がことし4月に出された緊急事態宣言の際と同じ程度の効果を想定して30%減少したとしても、

入院患者数は来月10日には4000人を超える結果

→→→ To be continued ・・・
日本政府がロックダウンしない理由
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 22:08:47.80 ID:/NWTAzhM
◆ 「経験ない爆発的感染拡大に向かう」東京都モニタリング会議

今の増加比が継続した場合、7日間平均は
▼1週間後の来月4日に
今の1.53倍のおよそ2962人にのぼると予測
▼2週間後の来月11日には
今の2.34倍のおよそ4532人にのぼると予測

◆ 小池知事「ワクチン行き渡るまでが勝負」(内容略)

◆分析. 繁華街 人出減少も前回“宣言”時より幅小さい(内容略)

◆ 分析. 感染状況
モニタリング会議で都内の感染状況と医療提供体制についての分析結果

新たな感染の確認は28日時点で7日間平均が1936.4人
前回・20日時点の1170.0人より766人増加

専門家「大きく増加し予測を超える感染状況
先月30日のおよそ503人から、わずか4週間足らずで2000人近くに及んだ」と指摘
増加比は前の週のおよそ153%で前回よりも4ポイント上昇

専門家「2週間後の来月11日の予測値4532人
医療提供体制が危機にひんするので早急に回避しなければならない」と述べ、強い危機感

◆ 分析. 感染経路がわかっている人

▼同居する人からの感染が55.8%
▼職場が15.4%
▼保育園や学校それに高齢者施設や病院といった施設での感染が9.3%
▼会食は6.1%
今週は施設での感染が前の週から1.5ポイント増え、保育園や幼稚園、大学などでの感染が多く報告
     
◆ 分析. 入院患者
検査の陽性率の7日間平均は28日時点で16.9%となり、
今月20日時点の10.2%から大きく上昇
すでに年明けの第3波の時の最も高かった値を超えて上昇

入院患者は28日時点で2995人でした。今月20日の時点より607人増加しました。また、先月下旬からのおよそ1か月で倍増
     
専門家は「医療機関はおよそ1年半にわたり新型コロナの患者の治療に追われるとともに ワクチン接種にも多くの人材を充てていて、疲弊している」と訴えました

入院患者を年代別にみると、60代以下が全体のおよそ88%と継続して上昇傾向

専門家は「若年、中年層を中心とした入院患者が急増していて、遅れてこの年齢層の重症患者が増加することが予測される」と指摘

◆ 分析. 重症患者
また、都の基準で集計した28日時点の重症患者は今月20日時点より20人増えて80人で、専門家は「大きく増加した」と指摘

専門家は「重症患者のおよそ83%は60代以下
今週は20代と30代でも新たな重症例が発生
肥満や喫煙歴がある人は若年であっても重症化リスクが高い」と指摘
人工呼吸器かECMOの治療がまもなく必要になる可能性が高い状態の人
28日で260人で、今月20日時点より57人増
↑↑
↑↑
*記事の内容をかなり抜粋/省略してるので、詳細はWebをお読みください・・・
東京オリンピックとコロナ総合
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 22:09:53.40 ID:/NWTAzhM
★【 明日の朝まで生テレビ 7月30日 】★
↓↓
「 朝ナマ対策用-事前学習用 net 記事-8」
↓↓
◼ 感染者 初の全国1万人超 “経験ない急速な感染拡大” 専門家
7月29日 19時40分 配信 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167311000.html

◆ 全国の感染発表 初の1万人超(内容略/以下同

◆ 首都圏. 東京・神奈川はきょうも最多

◆ 関西. 大阪は5月11日以来の900人超

★ 専門家“危機感共有を”

★ 脇田座長「危機的状況 市民に共有されていないことが問題」

★尾身会長「最大の危機は社会で危機感が共有されないこと」

◼ <記者解説>“危機感共有” 政府に求められることは?
↑↑
↑↑
*詳細はWebをお読みください・・・
東京オリンピックとコロナ総合
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 22:10:36.29 ID:/NWTAzhM
★【 明日の朝まで生テレビ 7月30日 】★
↓↓
「 朝ナマ対策用-事前学習用 net 記事-9」
↓↓
◼ 東京の感染者 2週間後に一日5000人超か 来月末には1万人超も…
7月29日 18時32分 配信 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167321000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

*以下記事の抜粋*
◆ 試算. <新規感染者数>来月11日に5000人超
これは西浦教授が28日、厚生労働省の専門家会合で示したもの

試算では、東京都の一日の新規感染者数を前の週の同じ曜日と比較して現状の水準を参考に1.4倍のペースで増え続ける仮定

東京都では来月11日には5000人を超える一日5027人という結果
その後も同じペースが続くと
来月26日には1日1万643人に上る計算

◆ 試算. <入院患者数>来月9日に6000人超
      
今月21日までのデータをもとに東京都の入院患者などの今後の推移についても試算

試算では、1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数を今の時点で「1.5」と仮定し、今後、実効再生産数が10%しか減らない

東京都の入院患者数は
来月9日の時点で6000人を上回るという計算

今後の実効再生産数がことし4月に出された緊急事態宣言の際と同じ程度の効果を想定して30%減少したとしても、

入院患者数は来月10日には4000人を超える結果

→→→ To be continued ・・・
      
東京オリンピックとコロナ総合
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/07/29(木) 22:11:43.85 ID:/NWTAzhM
◆ 「経験ない爆発的感染拡大に向かう」東京都モニタリング会議

今の増加比が継続した場合、7日間平均は
▼1週間後の来月4日に
今の1.53倍のおよそ2962人にのぼると予測
▼2週間後の来月11日には
今の2.34倍のおよそ4532人にのぼると予測

◆ 小池知事「ワクチン行き渡るまでが勝負」(内容略)

◆分析. 繁華街 人出減少も前回“宣言”時より幅小さい(内容略)

◆ 分析. 感染状況
モニタリング会議で都内の感染状況と医療提供体制についての分析結果

新たな感染の確認は28日時点で7日間平均が1936.4人
前回・20日時点の1170.0人より766人増加

専門家「大きく増加し予測を超える感染状況
先月30日のおよそ503人から、わずか4週間足らずで2000人近くに及んだ」と指摘
増加比は前の週のおよそ153%で前回よりも4ポイント上昇

専門家「2週間後の来月11日の予測値4532人
医療提供体制が危機にひんするので早急に回避しなければならない」と述べ、強い危機感

◆ 分析. 感染経路がわかっている人

▼同居する人からの感染が55.8%
▼職場が15.4%
▼保育園や学校それに高齢者施設や病院といった施設での感染が9.3%
▼会食は6.1%
今週は施設での感染が前の週から1.5ポイント増え、保育園や幼稚園、大学などでの感染が多く報告
     
◆ 分析. 入院患者
検査の陽性率の7日間平均は28日時点で16.9%となり、
今月20日時点の10.2%から大きく上昇
すでに年明けの第3波の時の最も高かった値を超えて上昇

入院患者は28日時点で2995人でした。今月20日の時点より607人増加しました。また、先月下旬からのおよそ1か月で倍増
     
専門家は「医療機関はおよそ1年半にわたり新型コロナの患者の治療に追われるとともに ワクチン接種にも多くの人材を充てていて、疲弊している」と訴えました

入院患者を年代別にみると、60代以下が全体のおよそ88%と継続して上昇傾向

専門家は「若年、中年層を中心とした入院患者が急増していて、遅れてこの年齢層の重症患者が増加することが予測される」と指摘

◆ 分析. 重症患者
また、都の基準で集計した28日時点の重症患者は今月20日時点より20人増えて80人で、専門家は「大きく増加した」と指摘

専門家は「重症患者のおよそ83%は60代以下
今週は20代と30代でも新たな重症例が発生
肥満や喫煙歴がある人は若年であっても重症化リスクが高い」と指摘
人工呼吸器かECMOの治療がまもなく必要になる可能性が高い状態の人
28日で260人で、今月20日時点より57人増
↑↑
↑↑
*記事の内容をかなり抜粋/省略してるので、詳細はWebをお読みください・・・
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。