トップページ > 豚インフル > 2021年07月20日 > yBWIkSa8

書き込み順位&時間帯一覧

105 位/606 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
国内感染者の推移を議論するスレPart160

書き込みレス一覧

国内感染者の推移を議論するスレPart160
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/20(火) 11:11:33.23 ID:yBWIkSa8
明日夕刻以降の羽田発の多くが満席ですね。学校が夏休みになり、連休が開始し、五輪を迎えて東京を脱出など。地域でそこから1−2週遅れて流行が拡大することが不可避だと考えています。厳しい。本当に厳しい。修羅の国と化した祭典の裏の分析現場に突入せざるを得ない。。本当に苦しい。

https://twitter.com/nishiurah/status/1417305746753015808?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
国内感染者の推移を議論するスレPart160
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/20(火) 17:17:06.83 ID:yBWIkSa8
デルタ株に置き換わりつつあるのにも関わらず
人流がコントロール不能になっている
これが第3波4波と大きな違い

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/
国内感染者の推移を議論するスレPart160
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/20(火) 17:57:34.57 ID:yBWIkSa8
東京都の感染状況「最大の危機 1日の感染者3000人超の可能性」
2021年7月20日 17時05分
東京都の感染状況「最大の危機 1日の感染者3000人超の可能性」
オリンピック開幕を直前に控えた東京都内の感染状況について、都の「専門家ボード」の座長を務める東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、「これまでで最大の危機を迎えている」と述べ、しっかりとマスクをつけて人と人が出会う機会を少なくするなど、対策を取るよう訴えました。
賀来特任教授は、東京都がいま抱える大きなリスクとして、▼緊急事態宣言が出ているのに人出が十分に減少していないこと、▼マスクの着用など対策が十分ではないこと、▼感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」が広がっていること、それに▼4連休、夏休み、東京オリンピックが始まり、人の動きが活発になることの4点を指摘しています。

また、賀来特任教授によりますと、年末から年始にかけての感染拡大の第3波で医療がひっ迫した時期の経験から東京都内での入院患者数は2600人を超えると医療のひっ迫が起きるとされるということですが、6月下旬から倍増し、すでに2300人となっていて、厳しい状態になりつつあるということです。

賀来特任教授は「今、東京都は、これまでで最大の危機を迎えていると思う。今回は、1日の感染者数が3000人を超える感染が起こりえる可能性があり、非常に危惧している。全国に波及する可能性もあり、全国でも比較的若い人が入院することがあると思うので医療体制や自宅やホテル療養で重症化を防ぐ体制を作ることが求められる」と指摘しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210720/amp/k10013150061000.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。