トップページ > 豚インフル > 2021年07月14日 > zD9IjePz

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/646 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000060000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ワクチン絶対打たない会 Part21

書き込みレス一覧

ワクチン絶対打たない会 Part21
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/14(水) 14:26:26.15 ID:zD9IjePz
>>169
横からだけど
まずあなたが調べてから
そういうセリフは言った方がいいと思うよ
このスレの人の知識もそう舐めるもんじゃないよ
いっぺん調べてみ
ワクチン絶対打たない会 Part21
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/14(水) 14:31:52.80 ID:zD9IjePz
このスレの住人にはいろんな人がいるからね
それぞれ得意の分野がある
理系の博士課程を出てる人もいる
専門家が紛れ込んでカキコしているかもしれない

自分が知らないことが書いてある場合
謙虚になって一度自分で調べてごらん
もっと知識の幅が広がるから

もちろんデマも時には混じってるけどそれを見極める訓練だと思えばいい
ワクチン絶対打たない会 Part21
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/14(水) 14:36:35.46 ID:zD9IjePz
【接種推進工作員へ告ぐ】

上記テンプレの>>16から>>20までを
必ず最低3回は繰り返して声に出して読むように。

おまえらの工作でまた悲しむ人を増やすつもりか

テンプレ読んだら 消えろ
ワクチン絶対打たない会 Part21
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/14(水) 14:45:59.68 ID:zD9IjePz
天使テドロス

WHOテドロスの正体:エチオピアの悪魔
https://youtube.com/watch?v=m7im-23FI1c
テドロスの母国、エチオピアで行われてきた人権侵害や不正を、ジャーナリズム的な視点からお伝えする。
ワクチン絶対打たない会 Part21
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/14(水) 14:47:54.18 ID:zD9IjePz
天使森内

「妊婦さんこそワクチン打って」 NHKジャーナル 森内浩幸(長崎大学病院教授)
https://uploader.cc/s/lr997czvdwgpql6l07ul5ct5kccxn6djkfsuseiwh2xjqfu2h42056kee4il6q5x.mp3

森内浩幸教授はファウチと繋がっている

平成11年1月4日付けで長崎大学医学部小児科学講座を担当する事になりました森内浩幸です。
https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/peditrcs/foreword/column01.html
感染免疫、それも特にウイルスについて研究したくなった私は辻教授や宮本前教授(細菌学)それに松本前教授(熱研内科)と御相談した上で仙台を訪れ、国立仙台病院の沼崎義夫先生の元で2年半の間ウイルス研究の基礎からしっかり叩き込んでいただきました。
その後アメリカに渡りNIHにおいてヘルペスウイルスの研究をスタートしました。幸いな事に妻昌子を共同研究者として二人で我武者らに頑張った甲斐があり、それなりの研究成果を上げることができました。
NIHは世界最大の研究機関であると共に大規模の臨床研究を行うための臨床施設があり、日本の病院では考えられない規模の臨床研究が行われ多くの患者さんが集まってきます。臨床討議会やセミナーに参加する内に臨床の勉強もしたくなった私はECFMGを受け幸な事に高得点で通る事ができた為、NIHで感染症専門医のトレーニングコースを取る事ができました。NIHだけでなくジョージタウン大学や陸軍病院などをローテーションしながら、貴重な臨床経験を得る事ができました。
その後は研究対象をHIVに移し、NIAID(国立アレルギー感染症研究所)の所長であるDr. Fauciの元で研究に勤しむ合間にアメリカ国立こども病院に於いて臨床を続け、かれこれ8年少しもの間アメリカに滞在しました。アメリカで研究と臨床を続け、ここまでかなと思った処で国内でも国外でも医療、それも感染症のコントロールを必要とする所で医師として働こうと思っていた私が、こういう形で母校に帰って来た事に何か宿命のようなものを感じます。

経歴
1984年  長崎大学医学部卒業
1988〜90年 国立仙台病院臨床研究部レジデント
1990〜99年 NIAID 研究員および NIH Clinical Center 臨床スタッフ
1996年 Young Investigator Award (American Society for Microbiology)受賞
1999年以降 長崎大学医学部小児科学教室 主任教授(長崎大学病院小児科長併任)
2002年以降 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科教授
2010年 厚生労働科学特別研究事業 「ヒトT細胞白血病ウイルス1型母子感染予防のための保健指導の標準化に関する研究」研究代表者
2011年以降 厚生労働省HTLV-1対策連絡協議会委員
2012年以降 先天性トキソプラズマ&サイトメガロウイルス感染症患者会「トーチの会」顧問
ワクチン絶対打たない会 Part21
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/14(水) 14:50:08.79 ID:zD9IjePz
天使菅

菅総理大臣とビル・ゲイツ共同議長との電話会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ghp/page4_005240.html

令和3年1月12日、8時35分から約15分間、菅義偉内閣総理大臣は、ビル・ゲイツ共同議長(ビル&メリンダ・ゲイツ財団)(Mr. William (Bill) Henry Gates III, Co-Chair of the Bill & Melinda Gates Foundation)と電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。

ビル・ゲイツ共同議長からは、新型コロナ感染症への日本政府のリーダーシップ、Gavi等の国際的枠組みへの拠出をはじめとする国際保健分野での日本の貢献に対する謝意、及び東京オリンピック・パラリンピック並びに東京栄養サミットへの期待が述べられました。
菅総理大臣からは、ゲイツ財団の国際保健分野における貢献に対し敬意を表し、日本は人間の安全保障の理念の下、「誰の健康も取り残さない」との観点からユニバーサル・ヘルス・カバレッジの達成に向けて国際社会と協力を進める考えであることを説明しました。
[参考]ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ
全ての人が、必要な時に負担可能な費用で質の確保された基礎的な保健サービスを受けられる状態。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。