トップページ > 豚インフル > 2021年05月20日 > RkJQTTXA

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000070000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」

書き込みレス一覧

研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/20(木) 08:11:46.62 ID:RkJQTTXA
https://twitter.com/You3_JP/status/1392861346564173827
米国の上院委員会で医師がワクチンに関する意見を述べている。

「動物が死に始めたので動物実験を中止した」

https://twitter.com/You3_JP/status/1392971225790435330
米国ではコロナワクチンを接種した人が、毎日約30人死んでいる。

15年の間に亡くなった人の数を超える数の人が4ヶ月の間に亡くなっている。


 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/20(木) 08:25:25.64 ID:RkJQTTXA
エリック・クラプトン(76)ワクチン副反応で「もうプレイできないのでは」プロパガンダで安全と言っていたが受けるべきでなかったと後悔 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621400733/588

588 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/19(水) 22:41:18.52 ID:WngBYNN70
>>571
マサチューセッツ工科大学がコロナワクチンのmRNAによる逆転写を示唆した
査読済み論文を発表した。

https://ijvtpr.com/index.php/IJVTPR/article/view/23

他の米国機関も類似した論文を発表したようだね。

そして、テキサス工科大学健康科学センターの研究者が新しい細胞研究を実施して、
SARS-CoV-2スパイクタンパク質が人への長期的な遺伝子発現の変化をもたらす可能性を発表した。
4月27日から30日に開催される米国生化学分子生物学会の年次会議でオンラインで発表。

https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-04/eb-gcm041621.php

この二つの研究結果が真実であるとすると、
ワクチンのmRNAは人間のDNAに逆転写して、細胞は永久に武漢型コロナのスパイクタンパクをつくる。
スパイクタンパクは長期的に遺伝子発現の変化をもたらす。
研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/20(木) 08:28:57.95 ID:RkJQTTXA
欧州医薬品庁の公式なワクチン有害事象報告数: 5月8日までの死亡報告数は 1万570件に達し、総有害事象報告数は 40万件を超える 2021年5月19日
https://earthreview.net/10570-deaths-reported-european-database-of-vaccines/
ファイザー社 COVID-19 ワクチン(BNT162b2)

死亡事例     5,368件
有害事象報告 170,528件

モデルナ社 COVID-19 ワクチン(CX-024414)

死亡事例    2,865件
有害事象報告 22,985件

アストラゼネカ社 COVID-19 ワクチン(CHADOX1 NCOV-19)

死亡事例     2,102件
有害事象報告 208,873件
研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/20(木) 08:39:12.83 ID:RkJQTTXA
【新型コロナ】新型コロナワクチンで死亡例? 誤った情報をうのみにしないで [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1621321339/77

77 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I [] 投稿日:2021/05/19(水) 08:32:12.61 ID:g/2Aimtx
>>1
>新型コロナワクチンで死亡例? 
>誤った情報をうのみにしないで
>専攻医・渡邉昂汰


この筆者は医師で名古屋市立大学公衆衛生教室研究員なのだそうだが、
公衆衛生の研究者なら新米でも厚生労働省の副反応疑い事例の資料は
チェックすべきなのにしていないと思われる。下記資料に「脳出血
事例」は11例あり、そのうち脳出血発生日のわかる事例10例中で
接種後3日目・4日目に脳出血発症したのは26歳女性の事例を含めて
6例で、明らかに接種後3日目・4日目に脳出血発症事例が集中している。

(厚生労働省・第58回副反応検討部会・資料1−1−2)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18527.html

上記資料をFireFoxブラウザーで見て、キーボードの「Ctrl」キーと
「F」キーを同時に押せば検索できる。

なぜ、接種後3日目・4日目に脳出血が発生しやすいかはmRNAワクチンの
作用機序によると考えられる。・・・(続く)
研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/20(木) 08:39:36.49 ID:RkJQTTXA
139 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I [] 投稿日:2021/05/20(木) 06:09:31.30 ID:ERrAv5tA
>>77の続き、(昨日、連投できなかった。)

>>1の元の記事の筆者の筆者は、新型コロナのmRNAワクチンの作用機序も
知らないと思える。
mRNAワクチンの注射液には意図する抗原のウイルスのスパイク蛋白は
含まれておらず、人間の細胞に造らせる。そのため真打ちとも言えるスパイク蛋白
による副反応は接種から遅れて出てくる。

人間の細胞内に入り込んだワクチンのmRNAによりスパイク蛋白が造られ、
そのスパイク蛋白が人間の細胞の表面に出て来て突起が生える。
(単にスパイク蛋白だけが血中に放出されるのではない。)

接種当日や1日目・2日目より接種後3日目・4日目に脳出血発症が多い
のはmRNAが血管の細胞に取り込まれてからスパイク蛋白が産生され
細胞表面に突出し血管の損傷を引き起こすのに3日程度かかるからだと
思われる。血管の細胞表面にスパイク蛋白が突出する事により血管
組織の細胞同士の接着が落ちるのか抗原提示細胞が血管の組織に侵入
しようとするのかは不明だが、ともかく血管の損傷が引き起こされる
可能性が高いと考えられる。

日本語解説は丸井 祐二 聖マリアンナ医科大学教授の解説参照。
https://medipress.jp/doctor_columns/377
尚、スパイク蛋白が比率的に大きく太く誇張されているが下記
説明がわかりやすい。
https://www.snohd.org/ImageRepository/Document?documentId=6074

(続く・・・明日以降になるかも)
研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/20(木) 08:40:54.74 ID:RkJQTTXA
141 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I [] 投稿日:2021/05/20(木) 06:30:20.82 ID:ERrAv5tA
>>139の続き、

また、ファイザーはアメリカ企業のため、成人の平均体重80kg超のアメリカ人を
合わせて接種量が決定されているが、小柄な日本人に対しても接種量が同じに設定
されており副反応が強く出る可能性がある。
>>77で示したように脳出血発症は接種後3日目・4日目に集中している事と
合わせて考えると26歳の女性看護師の死への同情抜きにしても統計的に
因果関係が推測される。

>>1の元記事の筆者の渡邉昂汰医師は接種量を日本人の体重に合わせて適正化
すれば接種による死者を減らせる可能性があるのに因果関係無しと断定している。
26歳の女性医療従事者の死を無駄にするつもりなのか?
イケメンがウリの医師らしいが冷酷で無能で無責任なヤツだ。
研究 「ワクチン摂取→コロナに8倍かかりやすくなる」
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/05/20(木) 08:41:02.88 ID:RkJQTTXA
144 名前:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I [] 投稿日:2021/05/20(木) 06:38:22.19 ID:ERrAv5tA
>>138
>スパイクタンパク質が一番危険な部位だった
>副反応でコロナ重症化に似た症状が起こるようになってしまった


ワクチンの抗原というのは元の病気の症状を弱くした症状が出るものだ。
問題はスパイク蛋白が血中に放出されるのでなく、mRNAが入り込んだ
人間の細胞の表面に突出してくる事だ。この事が更に危険なのだ。

日本語解説は丸井 祐二 聖マリアンナ医科大学教授の解説参照。
https://medipress.jp/doctor_columns/377
尚、スパイク蛋白が比率的に大きく太く誇張されているが下記
説明がわかりやすい。
https://www.snohd.org/ImageRepository/Document?documentId=6074


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。