トップページ > 豚インフル > 2021年04月30日 > rpqbTY2g

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart208

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart208
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/30(金) 05:47:42.49 ID:rpqbTY2g
大阪が第2の武漢のようになってきた

「何もしてもらえず」一家4人感染 大阪1.4万人が自宅療養・待機
https://mainichi.jp/articles/20210429/k00/00m/040/175000c

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い大阪府内では自宅で療養・待機を続ける患者が急増している。

入院や療養先の調整で待機中の人も含めると、29日現在で1万4000人を超える。3月1日以降、12人が自宅療養・待機中に死亡したことも判明。

一家4人全員が感染し、自宅療養中に夫の容体が悪化した女性が取材に応じ、「症状が悪化するまで何もしてもらえなかった」と訴えた。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart208
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/30(金) 06:15:50.65 ID:rpqbTY2g
インフルエンザのように毎年ワクチン接種になりそう

感染1年 抗体検査で見えた“個人差”と“持続性”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000214639.html

ウイルスに感染すると体内にできる『抗体』は、一般的に時間が経つと減っていきます。

新型コロナに対する抗体はいつまで体内に残るのか。
去年4月に感染が確認された、富川悠太キャスターを含むスタッフ3人が、東邦大学の協力のもと、2カ月おきに検査を受けました。

東邦大学医学部微生物・感染症学講座、青木弘太郎助教:
「個人的には半年ほど陽性が維持されると考えていました。
今まで免疫学で言われていたことよりも長い。
ウイルスの表面に対する『S抗体』が長い間維持されることが分かったのは新しい。
(研究)を1つ1つ積み重ねていったことが、将来的に世の中の役に立てばいい」
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart208
598 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/04/30(金) 18:47:46.88 ID:rpqbTY2g
要はこれまで通りではダメなのに、政府・自治体は対応が遅い

「3密」でなくても集団感染のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210430/k10013006461000.html

新型コロナウイルスは、「密閉・密集・密接」のいわゆる「3密」の場面で感染が広がりやすいとされていますが、屋外での飲食で密閉という条件がないなど、「3密」ではなくても感染が広がったとみられるケースの報告が相次いでいます。
感染力が強い変異ウイルスの拡大でさらに広がるおそれもあり、専門家は「2密」「1密」であっても感染すると考え、対策を徹底してほしいと呼びかけています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。