トップページ > 豚インフル > 2021年03月14日 > HzznLjWz

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart204

書き込みレス一覧

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart204
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/03/14(日) 23:55:25.86 ID:HzznLjWz
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202103140001205.html
自粛疲れ、政府対応不満…渋谷や銀座に人出多く
[2021年3月14日20時54分]

東京都は14日、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が239人確認されたことを発表した。
首都圏1都3県の緊急事態宣言の期限まで1週間となったが、
6日連続で前の週の人数を上回るなど、増加傾向を見せている。

前日の荒天から一転、青空が広がり最高気温も18度を超えた都内の繁華街は多くの人でにぎわいをみせた。
街の人からは自粛疲れや、2週間延長を決めた政府の対応に、不満の声が上がった。

渋谷に担任の先生へのプレゼントを買いに来たという男子高校生(18)は
「暖かい気温になってきたし、人出が増えるのはもう仕方がない」とし、
「成人の人は飲食店が制限されて、昼に出歩くことが増えたのだと思う」と推測した。

ベビーカーに子どもを乗せた渋谷区在住の30代女性は「家にいるばかりでは、子どもにとってもストレスがたまる」と語り、
「人の多さに驚きました。もう誰も自粛しようとは思っていないんじゃないかな」と不安そうな表情を浮かべた。

仕事で渋谷に訪れていたという50代の男性会社員は
「政府が海外みたいに罰金とか厳しくしないと。補助金を支給するとかね。
もうこれ以上、『自粛自粛』と促すだけは無理」と語った。

銀座の繁華街も多くの買い物客でにぎわっていた。
付近に勤務するという50代女性は「歩行者天国じゃないのに、
緊急事態宣言が再発令される前(1月8日以前)の土日より、人が増えて混んでいると思う」。

埼玉県草加市から都内の大学に通う男子学生は「(2週間の緊急事態宣言の)延長は、意味なかったと思う。
感染者も減っていないと聞くし、飲食店が8時までなのもつらい」と吐露した。

変異ウイルスの拡大などリバウンドの懸念も高まる中、政府は18日にも緊急事態宣言の解除か延長の判断を下す。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。